ブログ

放言の緩み

4/04/2008 にアップした文章です。

 

「誰に聞かれてもいい」ということばかりを話して生きていくというのは、なかなか難しいものです。が、しかし、相手を選んだ言葉だけを、いつもいつも話しているというのも、「あなたは一体ナニモノなの?」と問われてしまうまずい態度ではあります。本当に考えていることが、話す相手によってブレまくるというのは、実際は「大して何も考えていない」ということでもあり、それは困る。放言が過ぎて、いろいろな人を傷つけたり、ある特定の団体やグループを傷つけるのもいいことではありません。うーん、困ったものです。どうしていますか?

 

放言:思ったままを言い放つこと。また、不用意になされる無責任な発言。放語。

緩む:(1)強く締めつけられた状態にあったものなどが、たるんでゆるくなる。ゆるぶ。(2)普通の固さよりもやわらかくなる。(3)(「口もとがゆるむ」の形で)きちんとつぐんでいた口があいて、笑い顔になる。(4)精神の緊張が弱くなる。たるむ。(5)規制・取り締まり・警戒のしかたが弱くなる。ゆるくなる。(6)気候のきびしさが弱まる。(7)しっかりしていた相場・値段が安くなる。

 

理想は、「思ったまま」が己をしっかり体現できたり、考えを如実に反映する言葉を発することなのですが、悲しい哉、この世のすべての現象や事象や感情は、言葉によって100%表現できるわけではありません。達人であれば、おそらく8割?9割?が話せるのかなぁ・・・。書くことも同じです。

 

私個人の体験では、最高でも7割でしょうね。表現したいことが、複雑なことであればあるほど、その割合というのは減ってきて、To be Continued・・・・(続く)が必要になります。ですから私のエッセイも続編があるものが多いわけです。言い切れなかった感が「常」で、「明日死ぬわけじゃないから続きにしよう」と、身勝手に前向きです←甘い!と感じる方は多いでしょうね。明日も明後日も今後も続く、とのんびり考えているからいけないのですが、「毎日が最後の日のように生きる」というのも、かなり自分にプレッシャーを掛けすぎることになるので、マイナス面も増えると思うんですよねぇ・・・。

 

シンプルに暮していけば、「○×のお店の○×が食べたい」と100%のことが言えているのでしょうが、実際は、「いつ」「誰と」「どこで」「どんなふうに」などがくっついてきて、私のように「家で食べたい傾向」がある人間は、食べたい対象物が言えても、なんだかすべてを言い切った感が薄いんですよねぇ・・・。ええ、まだ少しアメリカ暮らしをしていた名残があり、狭いお店で食べるくらいならば、家に持ち帰って食べることができるのであれば、家で食べたいと思うことはままあり・・・。誰か知っている人に見られるのも嫌だなと思うこともあり、ネコたちに分けてあげたいと思うこともあり・・・。しかも、歳を食ってきてから、一人前がすべてきれいに食べられなくなってきていることもあり、持ちかえれば母にヘルプしてもらってきれいに残さずに食べられるのになぁと思うこともあり。

 

難しいですよねぇ・・・。この手のチャレンジは、おそらく生涯続いていきます。言葉そのものも生きていてナマモノでどんどん変わっていくし、私の経験も積み重なっていき、事情も変わり、考え方も変化していくので、100%言えた、出し切った!という満足感を得ることは、言葉に関してはないような気がしないでもないです。

 

たまに、プロポーズや授賞式や謝辞を述べる席などで、「言いたいことはすべて言いました」と胸を張って言っている人がいるんですが、私としては少し羨望です。逆に、ネガティブな場合、裁判などで冤罪であろうが、実際に罪を犯していようが、代理人である弁護士も含めて、言いたいことがすべて言えるわけなどないと思うんですよねぇ。

 

自分の中での悶絶であればまだましなのですが、私は人を巻き込み、かなり好き放題に言いたいことを言う性質と来ている。

 

なんと言っても、嘘を長年ついていない私としては、誰に何を聞かれても大丈夫なように立ち居振舞っている「つもり」ではあるのですが、もちろん、そのせいで他人をOffend(攻撃をしかける)することはあります。たとえば本日なども、「東大や京大に入った人のすべてが天才なわけではないよ。個人差はあるけど、半分近くは、点数を取る技術であり、頭が純粋にいいというわけではないよ」などと、平然と言ってのけてしまったので、もしかすると周りにいた誰かは、ムカッと来たかもしれず・・・。たとえ詰問されても、私はそれを理路整然と討論する準備はありますが、その人にたまたま時間がないだとか、私が嫌いだとか、私のような輩がこれまでたくさんいてうんざりしている、などなどの理由で、結果的には「ただOffendされた気分」でその場を去ることは多いかもしれません。

 

私自身、アメリカではアイビーリーグではないものの、自分が一流校と言われるところを出たので、一流校を出た人間のすべてが天才でないことはわかります。ええ、私が天才ではないですから(爆)。そんなにゴロゴロ天才がいても世の中困るしね・・・。この考えは、たくさんの経験に基づいたもので、その多くの「点数を取る技術」が積み重なったものだけで、世の中に出てからも、学歴に助けられて頭がいいと扱われている人々は、何か錯覚をしているのではないか?と思うことがままあります。けっこうむかっ腹が立つことも多いんですよ。私は、未だに中学数学を自力で復習する気力がありますが、私と同い年の人で、同じことをやっている人は、広い世界で何人もいるかもしれませんが、割合的には少ないかもしれません。こんなことをしているのは、私が「賢いのだ!えへん!」という自負に満ち溢れていないからで、「使わなければ忘れるし、退化して慢心する」という注意深いステップを、日々に取り入れているに過ぎず、頭がいいなどということは生涯続くことでもないです。だから、生涯学生でいたいわけですよ。

 

ところが、これを「放言」だと受け取る人も多いし、「場」にそぐわないと考える人も多い。実際は、その場にいる全員が、私を先にOffendしたわけでもないので、たまたま居合わせた人々は気の毒ですし、関係ない人が話を漏れ聞いてしまった場合にはとんだトバッチリです。わかっていても、引き受けなければならないマイナスなのです。

 

講師としては、多くの人が持つ「勉強コンプレックス」を取り除きたくてたまらず、TOEFLやTOEICや英検の点数というのは、正確に英語力を反映しているものではなく、単なるバロメータであることをしっかり理解してもらいたいわけです。英語力がすでにソコソコついた人にとっては、技術を付け加えることで点数が取れるので、かなりハッピーな状況なのですが、英語力がつかない英語教育を施されている多くの日本人にとっては、「英語嫌い」「英語は難しい」「英語は頭のいい人にしかできない」という前提を取っ払ってからのほうが、学習の成果が上がるわけです。なので、ふたつの別のことである、英語力と点数を取る技術についてたまに話すのですが、周りで聞いているほかの先生や、学歴の高い生徒さんたちはむかっ腹が立つことでしょう・・・。

 

緩みに関して触れてきませんでしたが、私の言葉・表現に関する考え方を、そもそも緩めれば、放言の緩みも「仕方ないもの」とみなせるのかもしれないです。でも、事実だからなぁ。100%伝わることなどないということを前提に置かないで考えることはできないよなぁ・・・。欲することもなかなかやめられず・・・。うーん、難しいですなぁ。

 

CTA
調布駅から徒歩1分、脳科学に基づいた英語学習
調布駅から徒歩1分、カリフォルニア大学バークレー校心理学部で学んだ『心理学』『脳科学』に基づいた英語学習をお伝えする”Precious One English School”。半年で平均TOEICスコア250点アップ!英会話を身につけて人生を変えたい方におすすめの英会話スクールです。

 

英会話を身につけて、人生を新しいステージに導きたい方は
下のボタンから、本校をご確認ください

調布駅すぐ英語教室のPrecious One English School