ブログ

父子家庭を応援しなくっちゃ!

増えているのだ。ここまでの常識では、子持ちの夫婦が離婚するときには、妻が子どもを引き取ることが常識とされていたようなところがあるのだけれども、実際に、父親が名乗りを挙げてくれることが多くなったり、母親のほうが放棄するケースが増えているそうです。私は子どもを持ったことがないので、個人的に意見が偏るかもしれないのですが、コレを考えてみようかと思います。

週刊現代の記事に書いてあったことを、そのままコピペ(リンク先を探したのですが、ないのよ・・・);
「シングルファザー」急増のワケ

(ゲンダイネット – 06月10日 10:00)
父子家庭が急増している。総務省のデータによると、幼い子どもを抱える49歳までのシングルファザーは、05年が20万3000人。00年から5年間で1万2000人も増えているという。

理由は離婚15万7000人で、死別2万7000人、未婚1万9000人と続く。離婚が圧倒的に多いのだが、驚くのは“未婚の父”がこの5年で4割以上も急増している点だ。

シングルファザー支援に取り組む横須賀市議の藤野英明氏は、実態をこう解説する。

「育児放棄が社会問題となっているように、子育てできない女性が増えているのが大きい。私がかかわった共働きの公認会計士とスッチー夫婦は、妻が『子育てにのめり込めない』と言い出したため離婚した。また、男性にも『パートナーはいらないけど、子どもは欲しい』という考え方が広がっているせいもあるでしょう」

シングルファザーを取り巻く環境は厳しい。失業率の高さは深刻で、平均の2倍超の8.9%にも達している。

総務省も「父子家庭には母子家庭のような公的補助はほとんどない。養育費をもらっているケースもほとんどないだろうから、生活に困窮することも少なくない」なんて分析しているが、だったら「支援策を増やすべき」(藤野英明氏=前出)じゃないか。
【2007年6月7日掲載】私が想像していた数字よりずっと多いので、検索してみたところ、相当な人数が、ブログを書いていたり、行政への訴えのための活動をしていたり、ネットワークを広げる活動を展開している方々は多い・・・。丹念に読んだわけではないのだけれども、5・6個のサイトで、彼らの苦悩は充分伝わってきたのです。行政の援助がないものが多く、実家の両親が近所に住んでいればラッキーですが、仕事を考えるとやはり結婚前から離れており、なかなか理想の状態にはならない。デートなどしている時間もないし、自分の時間は母親が専業主婦をしているときに比べるとまったくないし、たとえ母親が共稼ぎであっても、男性のフルタイムの仕事と女性のフルタイムの仕事の負荷や子育てに対する世間の常識と、自分の対峙している現実とのハザマで、ひどく苦悶しているのがわかります。

何のためにこんな苦労を買っているのか?もちろん、子どもを作ったのは、父親である彼らの選択です。いや、できちゃった場合もあるのでしょうから、その後、ある種の圧力がかかった上で選ばされたのかもしれません。ところが、こうしてブログに見える部分においては、かなりポジティブに奮闘している。

私が心配なのは、こうしてアウトレットがないSingle Fathersです。

子どもがかわいいのは、女親だけではなく、その愛情に違いなどはないのだ、と、ひしと感じますね。少なくとも、このSingle Fathersを選んだ人々には、それは言えるのではないのでしょうか。やはり母性神話というのは、崩してしまってもいいような気がするところ・・・。私が女だから、Freudによるファザコンに多少当てはまる傾向があるにしろ、両親どちらかを選ぶという危機には数度直面しましたが、どちらも選ばなかった冷酷な子どもです。親の愛というのは、そもそも強さや深さや質について、選り分けをしていいものではない、というところが、私の出発点です。

ここで、子どもを夫に預けて、子育てを放棄した女性を悪者扱いする人がいるかもしれませんが、それも違うと思います。夫婦にはいろいろな形があり、何が正解でもなく、何が悪でもない。私はたまたまラッキーだったがゆえ、西さんの言うことを聞くことができたがゆえ、自分の親に向かない性格やライフスタイルについて、真剣に考え、疾病等の障害の大きさもあり、親になることを選ばずに済んでしまったのですが、そうではない人たちはたくさんいると思います。それについて、「選択が悪かったのだ」といまさら言っても遅い。そんなことを口にする人々は、かけがえのない生命の存在を否定して掛かっていることになり、すでに実在している子どもに手枷・足枷を何重にも掛けることになってしまいます。なので、どうかそんなバカな論議はしないでいただきたい。

子どもたちに申し訳ない気持ちがあるからこそ、シングルマザーたちもシングルファザーたちもがんばっており、子どもたちの未来のために、他人事の不幸に対して誰かが好き放題の暴言を吐くことは、たいへんに失礼です。もしも、基準をクリアしない親であれば、どうか児童福祉員に通報してください。そうでなければ、養子縁組を進めるとか、経済的援助をするとか、ボランティアで遊んだりどこかに連れていくだとか、彼らの親の悪口を言う以外に、彼らを倖せな方向に導くことはたくさんできます。どんな親であっても、彼らにとってはこの世にたったふたりの親。その親の悪口をおおっぴらに聞かせるようなことはしないでいただきたい。

未婚の父が増えていることが、私にとっては驚きでした。法に縛られていないのに、子どもを育てたいという男性が増えていること。たとえひとりっきりでも育てなければという伊達心があること。これも、格差社会の貧富と同じように、二極化が進んでいることを呈しているのだなぁと感じています。そして、こうした心のまっすぐな人々が報われない行政をそのままにしておいていいのか?と、疑問は膨らみます。

昔は、母子家庭と相場が決まっていたところが、男性も父子家庭を選べるようになってきた。これは社会現象としての何かを語りかけていると思うのです。差し当たりできることは、自分の住む地域では、父子家庭にも母子家庭同様な手当てがあるかどうか。もしもなければ、署名運動くらいには参加してあげてください。他人事と思わない!ということがポイントなのです。明日はあなたも配偶者に死別されるかもしれない。離婚するかもしれない。ありえないことではないです。そのとき、助けになってくれる人々に囲まれていたらいいですが、そうではない場合も想像できます。

私も、ネコのために450万くらい使いましたが、それでも「ただの身から出た錆」として扱われてしまいましたが(笑)、何人かの人々が、「じゃ、本当に少ないけれども、これを2000円で買うね」だとか、「あなたは本当にいい人だね。きっと天国にいけるよね。これからいいことがあるよ」などと言ってもらえたので、ネコたちに同意を求めつつ、いっしょに寝ています(笑)。ここまで極端なことをする人間は少ないのでしょうが(保健所からもらった雑種のネコごときに450万も使う)、きっと気が済むという意味では、自分という人間がどんな人間であるかを問われていると思えば、やらねばならなかったことなのです。

父子家庭を応援することも、やはりその同列にあり、母子家庭だけを応援するのは片手落ちだし、他人の不幸をそのままないことにするのも私にはできないことです。倖せな子どもたちが増えますよう、できることはやってみてくださいね。お願いします。

CTA
調布駅から徒歩1分、脳科学に基づいた英語学習
調布駅から徒歩1分、カリフォルニア大学バークレー校心理学部で学んだ『心理学』『脳科学』に基づいた英語学習をお伝えする”Precious One English School”。半年で平均TOEICスコア250点アップ!英会話を身につけて人生を変えたい方におすすめの英会話スクールです。

 

英会話を身につけて、人生を新しいステージに導きたい方は
下のボタンから、本校をご確認ください

調布駅すぐ英語教室のPrecious One English School