ブログ

どのくらいを目標にする?>スイミング

2024年6月7日現在、 新しい方が一気に3名も入ったため、 週3回のスイミングに行くことを敢行することに四苦八苦 状態です。(^^;)

水中ウォーキング・ アクアビクスのあと、 少しずつ 泳いでもいるんですが、体が疲れるすぎると レッスンができなくなるため、 平泳ぎがメインになっています。

この後スタジオでのジム エクササイズができるようになった後、この泳ぎ ももっと「 吉永小百合級」に 死ぬまでできるようにするためには、目標を持った方がいいかなと思っています。 私の元配偶者は、朝5時起きしてアメリカ時代は1時間泳いでいました。 1時間で 少し休憩をしながら、 ゆるく 泳ぎながらも 2キロは泳いでいたようです。 なんと50m プールだったんですよ! 往復100m なんで20往復。 すごいです。 今私が通っているところは 25m プールなので、40 往復ですよ。 そんな体力がつく 気はちょっと 想像できません。 ヘロヘロすぎて他のことが何もできなくなりそうです。

段階的にどれぐらい上手くなるかということを考えた時に、周りの人たちが 流しながらスイミングをしてるところを見てみると、 やはり 10往復 ぐらいをしていますよね。 500m ぐらい。先生について習ってる時でも10 往復はできてない感じです。ウォームアップとウォームダウンを入れても、その合間に 6から7 往復 ぐらいしかしてない感じがします。

ということは個人でもこの6-7往復が最初の目標 かと思います。 これができないのであれば 先生についた方がマシだということ(笑)。 その次が10往復で500m ですね。

多分1日1キロ 泳げれば 健康維持に関しては 及第点以上、 優秀な部類に入ると思うのです。 この他にストレッチや無酸素運動を多少 入れれば、死ぬまで これで安泰かと・・・。問題は再渡米したあと、どのくらい近くにプールがあるかどうかです。アメリカ人の方が泳げる人の割合は少ないので・・・。ジムも プールが絶対に必要なわけではないので、どこに住むのか、 自分でプールが持てるぐらいの財力を持つのか、など、ちょっと先行きは考えていかなければなりません。

とはいえ 目標があった方が何をやっても楽しいものです(^^♪  もしそこに行かない最中であっても行くまでのプロセスを結構楽しめます。

そして私のもう一つの目標は、クラスが取れる段階で、水中ターン・息継ぎ・ クロール・バタフライ・ 背泳ぎ・ 平泳ぎの 基本をしっかり「優秀です」と 言われる段階にしたいということです。 最初に プールのクラスに参加した時は びっくりしました。 私が昭和の子供の頃に習った泳法は、全くのところ 邪道になっていたということに。 それはそうですよね。 だって私の子供の頃は うさぎ跳び やってたんですから(笑)。

というわけで 夏が来ます。 夏が来たらプールに通うのは楽しみの一つになります。 大丈夫 頑張れますっ!

CTA
調布駅から徒歩1分、脳科学に基づいた英語学習
調布駅から徒歩1分、カリフォルニア大学バークレー校心理学部で学んだ『心理学』『脳科学』に基づいた英語学習をお伝えする”Precious One English School”。半年で平均TOEICスコア250点アップ!英会話を身につけて人生を変えたい方におすすめの英会話スクールです。

 

英会話を身につけて、人生を新しいステージに導きたい方は
下のボタンから、本校をご確認ください

調布駅すぐ英語教室のPrecious One English School