やはり起業というのはやることがたくさんありすぎます。いろいろ分類分けをして、担当分けをしていても、けっこう「あれ?これってやったっけ?もう手を付ける時期だっけ?」だとか、「これは誰がやるべきなんだっけ?」とかもあるし、実際やってもらっているのにも関わらず、「あ!やってもらってた!忘れて焦ってた!」とか、「えええ、やってもらっちゃってたんだ。まずーい!」などもあります。
しかし、楽しい(^^♪
しかも英語スクールとは違って、訪問介護ステーションは補助金も助成金も山ほどある!確実に社会のためになる、ってことなのでしょうねぇ・・・。調布の創業セミナーの方々も、うちの代表がこの業種に変更したとたん優しくなったような気がするし、私のときと比べても、ご機嫌な感じはする(笑)。あらゆるところで、一段階か二段階、優しいし、親切だし、丁寧である。
やはり英語スクールなんてやるべきじゃなかったのかも、とか思うが、しつこいことに私は新しいステーションでも、学習支援を担当するのである(笑)。自分のスクールを1年から1年半後にはすべてオンライン化するか、ステーションの脇に作るサロンで展開していくか、にして、あとはステーションでの就活支援や学習支援に、もうちょい時間を使おうと思っているのである。
まぁ、大人のみなさまにはオンライン専門で動画と併せて学んでいただくか、オンラインでレッスンをっていうのを主流にしないと、アメリカに行ってしまってからまた一からやるというのはうんざりなので、徐々に・・・。
このステーションがうまく行けば、半年後にはもう和食クッキングスクールのシステム化も開始だし、その半年後から1年後には、誰かが行ったり来たりするという出張が始まります。
あらゆることを一石多鳥方式にして、同じ仕事でもたくさんの部位や箇所に使えるようにしたいわけなのは、こんなこともあるのでした。
しかも!私はもう還暦を過ぎたので、実質どのくらい働けるのかわからん・・・。早めに脳みそをフルスロットルで使っておきたい。
今日、歯医者に行ったときに歯科衛生士さんたちにびっくりされたのは、握力。私の知覚過敏の箇所が右利きなので、左の奥がメインなので、握力を訊かれたんですよ。最後に慈恵医大で測ったら36,6kg くらいあったし、そのあとも手首廻りなどの運動はしているので、さほど劇的に下がっていないだろうし、この握力が原因だということが判明しだんですよね。であれば、これを使って何かできないのか?というのも考えてしまったのですが、それよりも何よりも、「寿命が延びる可能性を支える」「脳の活性化」というのがあるので、歯には我慢してもらおうと思ったのでした。
いや?歯に我慢してもらうというよりは、私が痛いんだけどね・・・>氷水を飲むときとか、歯磨きのときに。(-_-;)
でもこの年齢でまだ先が楽しみだと思えるのはいいなぁ。なんだか明日の朝が楽しみすぎる。その前に、晩酌も楽しみすぎる(笑)。しかも、今日は歯医者さんでもらえるチケットで、お肉やさんで買い物をしたのです。鳥皮ってものすごい安いのよ。1キロ100円ぽっち。竹串に刺して鶏皮を冷凍にして保存しておくと、あとからオーブントースターで2串とか楽しめるので(^^♪
↑ 完全に余談だった・・・。
もうカウントダウンが始まっております。楽しみすぎます!







コメントを投稿するにはログインしてください。