ブログ

やる気が起きないとき

最近やる気が起きないことが続いていて その理由も分かっています。ただ、それもこれも自分が悪いわけではなく、「まだ考え方として浸透するには時間が掛かるのだから、待たねばならぬ」ということで、いつも自分が考え詰めることに関しては、かなり早く理解や予測に到達してしまうので、それがたまに起きちゃうんですよね。

たとえば、元配偶者と台湾でCalifornia wine専門のワインバーを開こうとしたら、10年ほど早かった(笑)。2007年当時の台湾は、まだまだカラオケをやりつつ、女の人と飲める場所のほうが圧倒的に楽しく、ダメでしたねぇ。会員制にする手もあったんですが、私がまったく台湾人を知らなかったし、文化についてもさほど実感がなく、元配偶者の周りのエリートたちも人数がさほど多いわけじゃなく、結局ブルーカラーからホワイトカラーに時代があって転じた人たちばかりだったせいもあり、見事惨敗・・・。

まぁ、その後離婚したわけで、考え方の違いなども多少はあったにせよ、やはり私がいっしょに住めないまま、自分のやりたいことを通したのが理由の第一で、そのせいで、あちらのご両親にはまったく無理解のまま、険が立ってしまったまま解決を見なかったというのがあり、これを考え始めると、私は相当に落ち込むのです。(^_^;) だって、誰も悪者なんていないんですよね。自分の考え方を前に出して伝えると、時代にそぐわないものがあったり、場所にそぐわないものがあったり、浅かったり深かったり、感情が乗っていたり事務的すぎたり、という塩梅具合の話で、誰かを責めるわけにはいかないのです。そうなると、私も自分のことを強く責め咎める必要がないのは頭でわかっても、やっぱり切ないなぁと。

まぁ、選んだ時点で私の責任だったんでしょうけどね・・・。(-_-;)

こうして、四方八方誰も悪くない事態に遭遇すると、うんとやる気が起きなくなって、ダラダラ鬱鬱過ごしてしまうことになります。

そもそも私は犯人捜し体質の日本人を卒業するのに、割と時間がかかったんだろうと自分のことをとっても深く反省しているし、もうあんな目に遭うのはうんざりだし・・・、と思うと、誰も責めたくないですよね。だって、誰かを責めた分、自分のことをその数倍責めることになっちゃうんで、最後に疲れるのは私だし・・・。

外はもうすっかり春で、初夏の日差しすらあり、涼やかな風と明るい陽射しで心和んでいいはずなのにね・・・。しかも夏梅はベランダパトロールを念を入れて3回ほどしたんだけど、やっぱり出られる場所がない、と戻ってきて、じーーーーーっと私を見つめてくれています。「どうしたの?」っていう顔なんだよね(笑)。

「負うた子に浅瀬を教えられて渡る」(背負った子供に浅瀬を教えてもらいながら川を渡るように、謙虚に学ぶ姿勢を持つこと)ってのが続くと、教える仕事をしているのになんでだー!と、やっぱり自分のことを情けなく思うんだよねぇ・・・。そして、せめて悪循環に落ち込まないように、と願いつつ、シャワーを浴びたり、掃除をするのであった・・・。

みなさんは、落ち込みが来ることを感じたらどうしてます?

CTA
調布駅から徒歩1分、脳科学に基づいた英語学習
調布駅から徒歩1分、カリフォルニア大学バークレー校心理学部で学んだ『心理学』『脳科学』に基づいた英語学習をお伝えする”Precious One English School”。半年で平均TOEICスコア250点アップ!英会話を身につけて人生を変えたい方におすすめの英会話スクールです。

 

英会話を身につけて、人生を新しいステージに導きたい方は
下のボタンから、本校をご確認ください

調布駅すぐ英語教室のPrecious One English School