私はレッスンの中でも 私個人の生活の中でも「健康第一!」を マントラのように唱えています。 なので 何度もBlog記事でも何度か耳にしたことがあると思います。あなたの心身の健康は密接に絡み合っています。健康でないと学べない。 たとえ 学ぶことができたとしてもその率が低くなってしまう。 気分が乗らないことを実感したことがあると思います。 心もとても大切で、その心は健康の中に属しているんです。なので、 健康第一! ベースになっています。
幸せ感を高めるための習慣を身につける際には、以下のような定期的なアポイントメントをフォローアップして、体のケアをすることが重要です。 ベースになるものを無視しては何も始まらないからです。
毎年の健康診断のために行政の制度をフル活用して、もしもなければ主治医になってもらっていいほどの医師を探して診てもらう→ 年齢が来たら定期的に 充実した人間ドックをデザインしてみる。 1泊 などして旅行を兼ねても、心の健康にGood (^^♪
慢性的な健康状態について医療専門家と話し合い、対処し、必要に応じて推奨される専門家に相談する
口腔洗浄と歯科検査のために歯科医に診てもらい、推奨どおりにフォローアップ→ 歯の健康が損なわれると
歯を見せて笑うのが恥ずかしくなる
食べるのがつまらなくなる、 あるいは苦痛になる
イライラする
視力検査を受ける→PCやスマホでドライアイや視力後退が顕著になると学びも減退
たった1年に1回で いいのです。 日常的に健康でいられるためには必ず 健康診断 お願いします。<(_ _)>
今時は治らない がんも 少なくなりましたので、 早期発見 が大切です。 体調が少しでもおかしいなと思ったらすぐに検査をしてください。 命あってのものだねなので、 とにかく生きているだけで丸儲けと思える最低限の健康を確保した後、日々もっといい生活習慣を取り入れて、 健康が崩れないことや老化が 遅くなることや、もっと飛んだり跳ねたり できることを考えてくださいね。
そして心の健康にも気をつけてください。自分にとって何がストレスなのか、 ストレスに強度の違いがあるのか、 どういう手法で それらが軽減や解決されるのか、一切のストレスを一切受けないためにはどうしたらいいのか、 などなど 1年に1回 考えるだけでも全然違いますし、学びが進めば ストレスに強くなる 自分に気づけます。
健康の不具合があることで気になって気になって何も手につかないことは決してないように。 必ず ちょっと気になったらすぐに解決する方向に動いてくださいね。 そのためにも、1年に1回のチェックはよろしくお願いします。<(_ _)>







コメントを投稿するにはログインしてください。