面白いことに人間は何を考えるべきかを考えるということに長けていないのです。 思うがままに 浮かんでくることを考えたり、周りから押されてきている やるべきことに流されたりして、与えられたものを考えるということが多いのです。 ですので 自主的に「これ!を考えるんだ!!」という時間は、意識的に作らなきゃ なかなか起きないということなんですよね。
ですのでPrecious One English Schoolでは、心理学の 意識:Consciousnessにて、自分の意識をどう使うかということを決めてから、行動に移すという癖をつけていこうとしています。 これが認知療法の後の行動療法というもので、今のところ このコンビネーションは最強です。 どちらが先に来るかということや、並行してやるならばどういう組み合わせがいいのかなど、 プロはいろいろやり方があるのですが、一定の効果がある方法は クライアントさんがたくさんいる人の意見を、私は結構 読んでいます。
さらにもっと幸せになるために何をすればいいかということで、自分にコントロール権があることほど強いことはないと思います。 しかも 自分が目標にしたことや、 やり方を決めたことがそのまま 行動化できるほど強いことはないでしょう。 そうすれば必ず成功に導けるということなのですから・・・。
ほんのちっちゃい隙間時間でいいので、例えば ウォーキングをしてる時でもいいので、 大中小の 考え詰めていきたいことを考えつくことをまず最初にしたいです。 忘れてしまうのならば スマホの音声機能を使ったり、家にいるならば メモ 取ったり、などなど、 記録を取ることはできると思います。
そしてそれを元に「自分の結論」まで考え詰めていくクセを つけてください。
例えば エクササイズ。ウォーキングをしてる最中に考えるとかなりいいかもしれないですね。 なぜならば そこに実証がありますから。 例えば 分類 としてストレッチ・ 有酸素運動:ウォーキングなど・ 無酸素運動:筋トレの3種類について考え始めるのもいいいですよね。あるいは時間帯や 曜日の エクササイズができる時間の確保でもいいかもしれません。 そして 実際に歩いてる間に どこの筋肉が弱いだとか足りないだとか、 何分ぐらいが ウォーキングの限度だとか、 もし 走るとしても これぐらいしかできないとか、 この道しか無理だとか、 この時間帯を車が多いとか、 考える 材料 もたくさんありますよね。
考える 対象物をリスト化するのはとっても大切です。 でなければ自分がコントロールするのではなく、追いかけられ 追い立てられ、 流され、 要求され、攻め付けられ、 自分が本来 考えたいことを考えることができなくなっていくからです。
例えば多摩川っぺりを自転車でゆったり景色を眺めながら、見たい映画のリストを作ってみるのもいいかもしれないです。 まず最初は ジャンル分け だったり、 年代分けだったり。自分が10代の頃大好きだったものや 見逃したものなど、考えてみるのいいですよね・・・。 そしてNetflixやHulu, Amazon primeにあるかどうか 後からしっかり チェックしてみる。
自分で自分の考えをコントロールすることは、 ますます幸せな方向に向いていきます。 ぜひぜひやってみてくださいね(^^♪ あとは 隙間時間に行動するだけです!








コメントを投稿するにはログインしてください。