何日か前のBlog記事に書いた通り私の肩は腱板断裂か腱板損傷の憂き目に遭遇しているので、 スイミング 厳禁!ということは運動の範囲もかなり狭められてしまうので、どうしたらいいものかと思っています。
家にある ブルブルマシンをまた復活させて使うことと、 上半身のストレッチがあまり入っていないものを選んで シリーズ化するか、大丈夫な方向だけの ポール付きゴムと、ロープなしの後日をやったり 、やはり ウォーキングを開始ねばなるのかなと・・・。とはいえ、 本当に肩に力を入れることができず、 方向が限られてしまうのです。 そうなると全く筋肉がつかない箇所が出てきてしまうのではないかと とっても心配です。
あと1週間経たなければMRIには入れないので、 もうちょっとの我慢なんですが、 毎日ロキソニンの湿布を貼っても特に痛みが変わってる感じはしません・・・。(-_-;) じゃあ何なんだ?(笑)
相変わらず 分割 掃除をしているので、 階段の上り下りは 1日10回ぐらいは しています。 ちゃんと つま先立ちをしてふくらはぎの筋肉をつけようと頑張っていますが、降りる時に心許ない気がします。 それもこれも目のせいなんですよ・・・。 老眼が始まってから、近眼が緩くなってきたのでレンズの視力が 以前より緩やかになったのですが、 遠くの方はちゃんと見えてる感じがしないんです・・・。 しかも 筋肉が少しゆるくなってきたみたいで、 アジャストメントに少し時間かかります。 近くを見てから遠くを見るとちょっとぼやっとしたり、遠くを見てから近くを見る でも同じことが起きます。
なので PC 前から階段にすぐ15歩ぐらいで行くと、下を見ても少し心もとない 感じなんですよね。(-_-;) 転んだら大変なことになるのでなんかやだな。 ここがすごく 年取った感じがするんですよね(笑)。
(そして なぜか今北斗が私の顔のそばに・・・。いつもお腹空かせてるね(^^♪)
スイミング 復帰は冬のあいだに必ず成し遂げたいと思います。が、 増えたと筋肉 温まるのが遅いから、やはり 有酸素運動を一生懸命頑張るような感じと、無酸素運動でもガチっとやらないでゆっくり スローにやらなきゃダメなんだろうな・・・。
さて私にそんなことができるのか?私は短気だからなぁ(笑)。
以前 整体 だよ 教わった ヨガポールを 使ったストレッチをすれば 右肩に影響がそこまで大きくないかもしれないので、早速 明日から頑張ろうと思います。 そのためにはまめまめしく ヨガマットを敷いて畳んで 敷いて畳んでを繰り返さないと、猫たちに全部爪とぎに使われてしまいます(笑)。とはいえ 10分 やるだけでも相当 背中の筋が伸びたり、 肩甲骨が緩くなったりすると思うので、 それにつながる方の腱板にも頑張れば悪い影響がないんじゃないかなと思っています。
とにかくMRIに入って本格的なリハビリが始まれば苦しむこともなくなると思うので、 それまでは ゆったり目でやろうと思います。






コメントを投稿するにはログインしてください。