私は あらかじめThings to do listを作るようにしています。 つい 3ヶ月ぐらい前までは PC 上でのThings to do list を使っていたんですが、Mina先生が正式にやめることがわかった時に、彼女が残してくれたものと通常の裏紙が100枚以上あることに気づき、 整理してみると後ろが真っ白のものが山ほどあるんです(笑)。 これはメモにしてちゃんと消費しないといけない!という 義務化に襲われてしまい、 手書きのThings to do listを習慣にしました。 さらにそれに拍車がかかった理由は、鉛筆を使って削るのがとってもとっても楽しいからなのです(笑)。
ブログにも1回か2回書いたんですが買い物が下手な私は、濃い鉛筆が 好きなのにBを買ってしまったんです。 あまりにも悔しかったので 待ちに出て2Bを買ったのですが、 次 オンラインでスクールのホワイトボードマーカーのインクとコピー用紙の補充をした時に、4Bと6Bの買い足しをしました。 そして、消える赤鉛筆にまで 手を出してしまい、 削る楽しみがものすごく増えたのです(笑)。
手書きをしばらくしていなかったので 私の右手中指の内側はペンだこが できています。 なぜならば!
怠け心が出てしまい、 計画した通りに事が運ばないことがあって、 リストを作り直すことが多いからなんです。 でも私は書くのが好きなので大丈夫。 むしろ 喜んで 書き直してるところがあり(笑)。 だって 削れるから(笑)。だって 裏紙が消費できるから(笑)。
でもこの怠け心はダメです・・・。
どうして やるべきことを放置して なまけてしまうのか?
一番大きいのは老化なんでしょうねぇ。厳しくて冷たい冷たいですがちゃんと認めますよ(笑)。なので、以前に比べて疲れがすぐに出るんじゃないかなと思っています。 特に疲れを自覚してることはないんですが、PC前にいても、 肩や首周りの酸化=肩こり?が増えた、 あるいはヘビーになった、と感じています。
そして、 きちんと 運動習慣をつけようと思えば思うほど疲れてしまって、昼寝が かなり 日常的になってしまったのでした(笑)。 クマになりたいほど眠るのが好きな私は、冬になったので本当に寝てしまってもいいかなと思うことが多くなって、怠けてしまうのですよ・・・。(;^_^A 眠ることが食べることよりも好きだという自負があるので、ついつい 負けてしまうんですね・・・。(-_-;)
あとは、 自分が持っているよりも 皆さん頑張ってくださっているので 生徒さんの添削が多いことです。 今までは軽く考えていて 1件につき 3分から10分でこなせていたのですが、 このところ 件数が多すぎて、長いのも多くて、 1日1時間かかることがあり、 隙間時間を使ってもかなり時間を取られていて、Things to do listが ずれて行くのでした(笑)。 他にも 英語 基礎コースを取っている生徒さんたちのために調べ物や 検索結果を 貼り付けたり、 店舗を渡したりしなきゃいけないので それにも 時間かかるということが びっくりです。
この忙しくなったことで、逃げてしまうなだけ心があるわけですよ・・・。そして、階下に行って 分割 掃除をする最中に、目下、Amazon Primeでゴールデンカムイを見ているのです。 掃除機をかけている時に音が聞こえなかったところは 戻してまで見ています(笑)。 流せばいいのに・・・。 私は北海道について無知なので、新しく学べることがいっぱいあって楽しいです。 カリフォルニアは北海道より全然大きいので 北海道 行く必要ないかと思ったんですが、 今は行って たくさんのものを見たい気持ちでいっぱいです。
寒いと厳しいかもしれないので とりあえず 夏に最初に行けたらいいなと思っています・・・。が、商売が忙しくなったらいけないじゃないですか。 行きたいですね・・・。
そんなこんなで まだいろんなこといっぱい考えて怠け心になってしまうわけです(笑)。 そしてたくさん寝ていると・・・。 ものすごい遅延がないので許してはもらえているんですが、自分の中では「げぇ、効率が悪くなって年を取ったな感」でいっぱいです。(-_-;)
コメントを投稿するにはログインしてください。