ブログ

ネコたちのおやつ事情

我が家では猫のご飯を3種類に分けています。

  • 朝晩:ウェットフード:パウチか缶詰
  • 随時 おなかが空いているとき:ドライフード:カリカリ大袋か小分け袋
  • ご機嫌がいい&悪いとき:おやつ:チュールや歯磨きおやつ

このおやつが問題なのです。 生徒さんに猫と触れ合いたいというニーズが ある時にチュールやチュールに似たようなおやつをあげてもらっているのですが、 北斗 が図々しい(笑)。チュールは どんなに安い店で買っても1本40円ぐらいするんですよね・・・。 ひどい時に8本 食べたことがあります(笑)。彼が非常にまずいのは、 他の 2人の猫は食べている時に横から ぶんどってしまうことです・・・。(-_-;)  泥棒ですらない・・・。目の前で とってしまうんですから 強盗です(笑)。 しかも 時々手が出る・・・。(・・;)

もちろん鈴音も夏梅も ただ負けているわけじゃないわけです・・・。 そして争いになる(笑)。 どうして食べ物のことで争わなければいけないのか?と 思うのは人間だからですよね・・・。 たとえ 飼い猫になったとしても彼らには本能が強くあり、 食べ物を確保するのは生きながらやるための大きなスキル なはずなわけです。なので、 あまり 邪魔しないようにするんですが、 争いが大きくなって声を大きく出すような状態になると止めに入っちゃいます(笑)。 しかも レッスン中だと鬱陶しすぎます(笑)。(;^_^A

彼らのルーティンは季節で変わるんですが、 寝る場所は 2ー3週間で移動します。 1月の10日ぐらいからはとても寒くなったらしく、洗濯物を干していても ベランダに出ることはとても短い時間になりました。 多分Paws:肉球が冷たくて耐えられないんでしょうね(笑)。 3匹の外に出ない子もいます。

エネルギーを 寒さで使ったりしてしまうとすぐにお腹すく らしい(笑)。 単純明快です。

必ず決まった量を3等分するのですが、 合間にあげる カリカリは 3等分 とは限らないのが ミソです。 特に夏梅が常々、鈴音は時々、ウェットフードを完全無視することがあるのです 。そうなると、カリカリでエネルギー補給をしなくてはならないので、結構な量食べることになります・・・。 そういう時の私はとても意地悪なのでヒルズや ロイヤル カナにしちゃうわけです(笑)。 体にいい食べ物は美味しくないらしい・・・。 そんなにいっぱい食べないわけですが、 内容は充実してるのでまあいいかと・・・。

問題はそこじゃなく おやつです。 この腹空かし具合で、日によって要求がとても変わるのです。 ドライフードの延長だと思ってる節もあり、 当然 もらえると思ってたら大間違い(笑)。 だってこれをおやつ なんですから・・・。しかも 同居人がバカなので、 ご飯前に猫用の鰹節やマグロ節をあげてしまうんですよ・・・。 そうなると食欲が満たされてしまうのでしばらく食べないんです。 私がLiving Diningに遅くまでに 残りすることになってしまい 本当に腹立たしい。 時々は猫のご飯を持って自室に上がることになります。 本当にやめてほしいです。 これ 大問題です・・・。

という猫のおやつ 事情があってお金がバカにかさんできますが、美味しそうに食べてくれるのでまあいいか と また買ってしまうわけです。 情けない(笑)。

CTA
調布駅から徒歩1分、脳科学に基づいた英語学習
調布駅から徒歩1分、カリフォルニア大学バークレー校心理学部で学んだ『心理学』『脳科学』に基づいた英語学習をお伝えする”Precious One English School”。半年で平均TOEICスコア250点アップ!英会話を身につけて人生を変えたい方におすすめの英会話スクールです。

 

英会話を身につけて、人生を新しいステージに導きたい方は
下のボタンから、本校をご確認ください

調布駅すぐ英語教室のPrecious One English School