ブログ

ポジティブ感情を分解する ① よろこび Joy

よろこび: よろこぶこと。うれしく思うこと。

よろこぶ

 そのことにあって、うれしいと思う。楽しく快い気持ちになる。

 よいこととして、気持ちよく受け入れる。ありがたく受け入れる。

 よいこと、めでたいことと思う。祝福する。「御結婚を心から—・んでいます」

 (「よろこんで…」の形で)すすんで、気持ちよく受け入れる。

 《出産を喜ぶ意から》子供を産む。出産する。

Joy:the state of being that allows one to experience feelings of intense, long-lasting happiness and contentment of life. It is closely related to, and often evoked by, well-being, success, or good fortune. Happiness, pleasure, and gratitude are closely related to joy but are not identical to it.  

強烈で長続きする幸福感と人生の満足感を体験できる状態。幸福感は幸福、成功、幸運と密接に関連しており、これらによって引き起こされることが多い。幸福、喜び、感謝は喜びと密接に関連しているが、同じではない。

すごく長くなりましたが、コレがヨロコビ=Joyです。昨今どの程度この気持ちを経験していますか?英語の心理学的定義はかなりハードルが高めですが、実際は、強烈に感情を揺さぶられ、それが長続きすることはあるものです。

たとえば小学校で初めて25mを息継ぎを上手にしながら泳げたときも、これが次もできるんだ!できそうだ!気がラクになった。よかった!という気持ちが湧き上がったはずなんですよね。そろばんだったかもしれないし、絵だったかもしれないし、バレエやお習字やその他の習い事だったかもしれないし、テストだったかもしれないし、お母さんやお父さんやお友達が登場する出来事だったかもしれません。が、自分のポジティブな記憶をたどると、ヨロコビなしでは語れないことに気づくと思います。

安全この上なく、憂慮がなかった。

心地よくて、もう1回!体験したい。なんならもっともっと!と思った。

自分がイキイキとしていたことが強く思い出される。

などなど。とっても「ご機嫌」な気分になるのがヨロコビです。漢字で、喜び・歓び・悦び・慶びと、分けて書ければ尚さら、強い感情の違いがわかっているということです。

ヨロコビは他のポジティブな感情とは少し異なって脳内で処理される、非常に特徴的な幸福の感情なのです。

神経伝達物質と喜び

1. ドーパミン

ドーパミンは、報酬と快楽の経路での役割から、「気分を良くする」神経伝達物質と呼ばれ、楽しいと感じられる活動中に脳内で放出される。Schultz ら (1997) による画期的な研究では、報酬刺激に反応して中脳のドーパミン ニューロンが活性化し、ドーパミンが喜びの経験と関連していることが証明された。

2. セロトニン

セロトニンは、気分の調整と感情的な幸福感に寄与するもう 1 つの神経伝達物質で、特に、満足感や幸福感と関連。Young と Leyton (2002) による研究では、セロトニン レベルは気分と密接に結びついており、レベルが高いほど喜びなどのポジティブな感情状態と相関関係にあることがわかった。

喜びを高める: 実用的な応用

喜びの神経学を理解することで、幸福感を高める戦略を立てることができる。神経科学の研究に基づく実用的な応用例は;

1. マインドフルネス瞑想

マインドフルネス瞑想は、左前頭前野の活動を高め、全体的な感情的幸福感を高める。Davidson ら (2003) の研究では、マインドフルネス瞑想を行った参加者は左前頭前野の活動が高まり、気分が改善され、喜びの感情が高まったことが実験にて証明された。

2. 身体運動

身体運動はドーパミンとセロトニンのレベルを高め、幸福感と喜びの感覚に貢献する。Dunn ら (2001) の研究では、定期的な身体活動が気分を大幅に改善し、うつ病の症状を軽減できることが示され、喜びを高める役割を担うことが証明された。

3. 社会的つながり

強い社会的つながりを維持することは、感情的幸福感にとって重要。社会的交流は脳の報酬系を活性化し、ドーパミンの放出を増やし、喜びの感情を高めます。コーエンとウィルズ (1985) による研究では、社会的支援が喜びを含むポジティブな感情状態の重要な予測因子であることが実証された。

このポジティブな感情に支えられて私たちはここに存在します。ヨロコビの感情が思い出せないことは、脳科学的にも心理学的にも社会学的にも、かなり重症なのです。うまくこのヨロコビの感情が使えていますか?他者の倖せが自分のさらなる倖せにつながる脳を作ってしまいましょう(^^♪ 楽しくなって、毎日が待ち遠しく、したいことでいっぱいになっていきます!

CTA
調布駅から徒歩1分、脳科学に基づいた英語学習
調布駅から徒歩1分、カリフォルニア大学バークレー校心理学部で学んだ『心理学』『脳科学』に基づいた英語学習をお伝えする”Precious One English School”。半年で平均TOEICスコア250点アップ!英会話を身につけて人生を変えたい方におすすめの英会話スクールです。

 

英会話を身につけて、人生を新しいステージに導きたい方は
下のボタンから、本校をご確認ください

調布駅すぐ英語教室のPrecious One English School