Precious one English School には実は医療用のマッサージチェアがあります。なぜコレをそもそも設置したか?というと、大人のための英語を必要としているスクールにしたかったため、平日の夜や、週末など、疲労感が残っているのをほぐしていただけたり、レッスンの合間に自分の健康状態をチェックするために、楽しく使っていただきたかったためです。
もちろん!私をはじめとする従業員も使える!と思ったからなんですよね。
当時は、母がコリをかなり訴えていて、整体・マッサージなどたくさん通っていたこともあるし、健康ランドに足しげく通っていたというのもあって、人の血液循環が滞る=疲労が蓄積する、と考えていたためです。
今も、その考えはさほど変わったわけでもなく、やはり代謝が悪くなって停滞している状態は、健康のためにはよろしくないということや、その老廃物の蓄積、体外に出ないことで、代謝がどんどん鈍くなり、学習効率にも影響が出ると信じています。
実際に、コロナ禍で便秘が増えたそうです。男性にも現れているくらいで、かなりな物議を醸している様子ですね。実は私も、オンラインレッスンが増え、ガスが溜まっている感じが拭えず、ストレッチの合間にヨガのポーズを取り入れることにして、水分量をしっかり確認するようになりました。レッスンがスクールである場合には、文句なしでかなりクマのように歩くんですが、PC前での仕事が多くなると、やはり歩く歩数が減りまくり、筋肉は使わないし、喉も乾かない。いけませぬ・・・。
スクールに行くのもかなり短い時間になっていて、長い日で9時間、短い日で2時間です。以前は、13時間以上、短くても5時間ほどだったのに・・・と思うと、圧倒的に運動量が減っていますものねぇ・・・。
そして通勤が自転車でわずか3分なので、さしたる運動量でもないですしね。(・・;)
なので、この短くなってしまった時間を有効利用するためにも、マッサージチェアを定期的にしっかり使おう!と考えている次第です。本日なども、わずか2レッスン+自習時間しかないので、その自習時間内に、さほどのリラックス感を出さず、久々にちゃんとマッサージチェアを使おう!と。
健康ランドに行っても、無料なものがないところのほうが多く、100円から300円でわずか10分から30分しかできないのに、スクールでは無限大に電気代だけでできるんですものねぇ・・・。なんで使い続けていなかったのか?と、歯嚙みするほどの自分のバカさ加減に気づいているところです。
ベッドを休憩室に入れる前は、このマッサージチェアで仮眠していたのです。レッスンとレッスンのあいだが、2時間以上ある場合、疲れすぎていたら昼寝!とは思っていたのですが、横になれるエリアはこれしかなかったので。でも、このマッサージ後に眠るのはさすがに疲れる体勢(笑)。完全に水平になればいいんですが、足がやはり心臓よりずっと下になるので、せっかくマッサージしたのに意味なしに(笑)。
しかもPC作業が増えたのだから、肩こりもかなり進んでいるに違いなく、それが証拠に、エステでのマッサージをあれだけ満喫しているではないか!と気づく今更感・・・。
1巡で15分ほどなのですが、取扱説明書には、30分ほどが適度な施術と書いてあるんだよなぁ・・・。2巡はやってもいいってことなので、うん、本日からやってみます。まずは週に1回以上を目指します!
生徒さんにもバンバンおススメして行こう!
コメントを投稿するにはログインしてください。