昨日の自分と比べるのが一番いいに決まってますし 去年の自分がどういう状態だったか知ってるのが一番いいとは分かってるんですが、母の介護 以来 こっち 私は体力測定をしてこなかったんです。 とりあえず 母の介護が始まってから逝去 するまでと、なくなってからかなり ぼーっと暮らしていました。 そして母が亡くなって8ヶ月後、 私は 大動脈解離で救急車で運ばれてしまいます。 そこからの復活にやはり それなりに時間がかかり、 今は運動も 定着してきましたし、 体力も元に戻るというよりは ご飯が美味しくなって自炊 も楽しくなってきてむしろ 痩せなきゃいけないんですが、 体力維持についてもプランニングをしっかり立てた方が、高齢になってからも自分が楽になると思います。
人間のフィジカルなピークは、個人差があるものの 25歳から30歳の間ぐらいだと言われています。であれば、どのくらい緩やかに老化していくか、 体力が落ちていくか、 というのは記録に取った方が自分が 安堵できると思うんです。
私は母の介護が始まってからつい最近まで、体力は落ちたという実感があったのですがそれまでは、年齢に比べると ものすごく 老化が遅かったので、 体力 もたくさんありました。
これをきちんとした器具で測りたいので調布の総合体育館に行こうと考えていますが、 執筆が忙しすぎてお尻が 重いです(笑)。
ただリハビリ 科で少し 測ってもらったのがあるので、日本人の平均の年齢別のものよりはずっとずっといいことがわかっています。 今日も生徒のAちゃんに、「うっそー! 先生はその辺の大人とあまり変わらない!お母さんよりちょっと年上かと思った」 くらいなことを言われてとっても気を良くしています(笑)。 若く見られることについて 嬉しいと思ったことは今回初めてですね(笑)。 それまではそんなことを考える余地もなければ、 かなり どうでもいいと思ってきたんですが、 今年 還暦になるので、嬉しいんだな とびっくりしました(笑)。
見た目ではない!
体力が欲しい!
筋肉!
持久力!
とりあえず 早く歩けるようになる ようにしたいと思っていて、そのためには 効率がいい 水中ウォーキングや 水泳 そのものを取り入れたいと思っているのですが、 なんと! 調布総合体育館のプールは工事中なのです(笑)。 となるとスポーツジムに行かなければいけないのですが、 プールがあるスポーツジムはいつも混んでいて、 本当にがっかりで、 私のように 混んだ場所が嫌いな人に とっては地獄です。
ただどうしても体力をあげたいので、 そこをどの程度 妥協できるかというのが 今後の課題です。
兼子ただしのSレッチングも開始しましたので、 体力テストの中身は ますます良くなっていくと思います! 早く テキストの執筆に目処をつけて、体力テスト受けに行ってきたいと思います!






コメントを投稿するにはログインしてください。