ブログ

履き古したスリッパの行方

古くなった 洗える スリッパを生徒さんに履いていただくのは申し訳ないと思い、 古くなったものをピックアップして私が履いて 3日ぐらいで洗っていたのですが、 いよいよ 5足中1組捨てることになりました(笑)。

ただ これを使い続けると 私が 健康用に買ってあるスリッパが使えないので 少し フラストレーションが溜まります。 あと4足残っているものを使い倒した後、またおろすことにして1週間に2日間ぐらいは健康サンダルを履きたいと思っています。

一気に20組 ぐらい買ったのです。 5組 が 今 私の履きつぶし ルーティンの中に入っているので残りが15組。一旦 いつになったら 消耗し尽くせるのか?←消耗品としてどうしても使いつくしたいらしい(笑)。 

使い古した後はどうすればいいのか? 多分またハサミでチョキチョキしたあと、 サッシの間を掃除するのに使おうと思っています。 薄いといえどもそれなりの厚みがあるので、サッシの間に挟んでこするのにとてもいいような気がしているのです。 どのぐらいの長さがいいのか全くわからないのですが、サッシ の溝はいくらでもあるし、 いつも汚れてしまうので全然いいなと・・・。 その後 しっかり 燃やせるゴミで捨てられるので とっても嬉しいです。

こうして使い切る 感じいいじゃないですか・・・。

私はこのように根っからSDGsに マッチした人間 なんですね(笑)。

早く世の中がSDGsに溢れてもらいたいですが きっと 逆行 なんだろうな。だからこそ世界中で 声高にして流布してるわけですからね・・・。

少し 将来的に戸惑うなと思うのは、洗えるは洗えるスリッパ なんですが 硬いものがあります。 あれはあれできっちりサッシのクリーニングに使えると思うんですが、あれを切るハサミが相当すごいのじゃないと切れにと 思います。 なぜならば 底の厚みがかなりあるんです。 かと言って履き古したスリッパのために ダイヤモンドカッターなどを買う気はないので(笑)、何とかしてあれを切る方法を少し見出さなきゃいけないなと思っています・・・。(;^_^A

猫たちの遊び道具を使うのに工夫できるかもしれないです。 例えばモコモコを貼り付けてしまうとか?爪とぎをくっつけてしまうとか?

(ちなみに 猫たちは教室にしている和室に敷いてあるマットを爪とぎにしています・・・。 なぜか自分たちが 爪とぎに使ったところを集中的に使うので助かっています→  いずれ そのマットだけを交換すればいいから)

こうして 着々と物を減らすことに気持ちと時間を費やしながらも、新しいものを買ってしまっている自分にも気づくのでした・・・。 イタチごっこ ってこういうことですね(笑)。

CTA
調布駅から徒歩1分、脳科学に基づいた英語学習
調布駅から徒歩1分、カリフォルニア大学バークレー校心理学部で学んだ『心理学』『脳科学』に基づいた英語学習をお伝えする”Precious One English School”。半年で平均TOEICスコア250点アップ!英会話を身につけて人生を変えたい方におすすめの英会話スクールです。

 

英会話を身につけて、人生を新しいステージに導きたい方は
下のボタンから、本校をご確認ください

調布駅すぐ英語教室のPrecious One English School