わかる、わかる。お外はチョウチョも飛んでいて、きっと楽しいことがたくさん起きそうな感じ。しかも、お家の中から見て、すごく自由に飛んでいる鳥さんたちにも近づけそうな気がするよね・・・。走り回れるし、ひょん&ぴょん♪と跳ね回れるし、高いところにも自在に登れるし。
何より!
私に怒られないのがいいよねぇ(笑)。
と、気持ちはわかるんですが、どうしてもお外には出てほしくない。なぜならば、やっぱり寿命が縮む出来事もたくさんあるから。
ばい菌やワクチン済みではないネコたちに出逢ったり、オポッサムやハクビシンがいたり、隣の畑には農薬だらけたったり、車もビュンビュン走っているし、しかも50mも行けば甲州街道だ!20mで旧甲州街道だ!怖い・・・。
一昨年の夏、隣のマンションが外壁塗装をしているときに、夏梅が脱走したあと、すぐにシャワーに入れなかったために、夏梅をグルーミングしてあげたふたり、鈴音と北斗まで、やられちゃったんですよね、ペンキの分子の中にある毒素に。
そして鈴音が一番重くなり、一晩入院までして、私は保険外で獣医代金を3か所に支払い、合計20万もかかってしまったのだった・・・。まぁ、同居人も3万出してくれたけど・・・。あれ?4万だったかな。まぁ、あまりに想像を超えた金額だったので忘れてしまった(笑)。
というアクシデントが起きないとは限らないので、本当に出てほしくないのだった。
ちょっと脱走しただけ、と思っているはずなんだよね。特に、北斗は3時間以内で、鈴音は1時間くらいで戻ってくるから。夏梅の最長時間もどんどん短縮されており、彼女の冒険範囲も「もう知ってる大丈夫!」になってきた様子で、テリトリーチェックにはさほど時間がかからないんだろうな。
それでも!何が起きるかはわからないのよね。
そのためにも早期に森のようなところに家を建ててあげたいくらいだし、家そのものをもっと大きくしてあげたいんだけど、マミーは財力がない(笑)。
アメリカに住んでいるときの一番広い一軒家は、フロア面積はガレージを入れないで160㎡あって、狭いところで55㎡で、母と私が二人で住んだ3DKや2LDKと同じ広さだったんだよなぁ。3倍ほど広ければ、続けて走れる距離が長いよね・・・。
我が家のネコたちは、わんちゃんのように長距離をダッシュして走りたいんだからダメです。外大好きな理由はそこなのかもしれないと思うくらい。20-30mくらい止まらずダッシュするんだよね・・・。もそもと駅前に借りていたスクールは、直線20mくらいあって、そこを止まらずひ旋回したりもしてたし・・・。
いい季節になって、もっとも誘惑が甘いのはわかる!でも、出ないでほしい。そしてベランダで鳴きわめき、私が虐待しているように近所にアピールしないでほしい(笑)。そして、3匹で大合唱して誰かが見に来たときにも引き続きアピールしないでほしい(笑)。
単純に過保護なわけじゃないんだからー!







コメントを投稿するにはログインしてください。