もうね、コレに関しては、一度無料体験レッスンにいらしてください!下のほうに無料体験レッスンお申込みのサイトに飛べるボタンがあります。
とはいえ、ちょっと解説してみると、LearningとUnlearningという2種類があります。Learningは簡単な方で、新しいものに出遭ったときにそのすべては無理だとしても、個人差により新たな知識やスキルを手に入れることを指します。個体差なので、ここが0-99%ほどの差ができますし、分野やそれまで蓄積してきた基礎力(基礎知識やスキル)によってもばらつきが出ます。
問題はUnlearningの方です。これまでの生活の中、すでに学んでしまったことの中、役に立たないこと・効果が低いこと・成功率が低いこと・時間がうんと掛かることなどなど、自分が生きていく中、効率が悪いことを続けている人は多いのですが、これらを「一切止めてみて、新しい手法を手に入れるために空っぽにする」ということがなかなかできないのです。
英語学習に関しては、科目になってしまっているせいで、現在は小学生から、大人の方々にとっては中学生から、文科省や塾で教わる間違ったものや効率が非常に悪い勉強法が流布しているため、自然とそれを身に着けてしまっている可能性が高すぎるわけです。
- 訳すクセがついている
- 英語の音をわざわざ日本語で理解しようとする
- 日本語の言い回しを英語にしようとして苦労する
- 英語らしい言い回しの解説を理解しないまま、日本語に変換して理解する
- Listeningをした際に、すべての単語を理解することが正しいと思っている
- 5文型にこだわっている
- 語彙は多いほうがゼッタイにいいと思い、暗記をがんばる
- 辞書を濫用する
- 文化の一端を知っただけで英語を解釈する
- 文法にこだわり、そこを理解することに時間をかける
などなど、山ほど、やめていただきたいUnlearningすべきことがあるわけです。
これらを止めたほうが英語が実際に使える確率も高くなるし、スピード感もつくので短期決戦ができるのですが、なかなかこれらを止めることができないのが現実です。
たとえば、ダイエットにはスイーツは悪いとはわかっているが、さして厳重には自分を諫めていないため、けっこう食べてる、のようなやつですね(笑)。普段から習慣化して定着しているものを止めるのは至難の業なのです。
それも含めて勉強法なんですよね・・・。
おそらく勉強法がわからないと素直におっしゃっている方々は、小さい英語スクールや教材を小規模で出して世に出そうとしているがんばっている英語を教える側の方々の新情報を、どのように解釈したらいいのか、さっぱりわかっていないからなのではないか?と思われます。
よくよく考えていただきたいのは、中学&高校だけでも1300時間以上も英語は学んでいるのですよ。それなのに今の実力なのですから、それらは効果がないということ。だってねぇ・・・。たとえば料理やフェンシングやピアノやトレーシングやその他、なんでもいいですが、1300時間もやれば相当上達するとは思いませんか?なのに、英語はどうして話せるようになっていないんだろう?
私が帰国後すぐに英検1級を取得するために、二日酔いでボロボロ状態で、ペプシ片手にタバコを吸っていたところ、「俺、もう10年目なんだよね。今年受からなかったらもう諦めようと思う」「俺ももう5年で、毎年2回受けてるから同じようなもの。はぁー」という会話を耳に挟んでしまいました。10年やってもダメってことは、もう方法が悪いわけですよ。なぜにそれに気づかないんだろう?と、そのとき本気で呆れてしまった記憶ありです。あ、おかげさまで私は一発目でちゃんと合格しました(^^♪ というか、そもそも落ちる気などサラサラなかったですが・・・。
いろいろな人たちがいろいろなことを言っていて、しかもインターネットがみんなのものになって、その情報の量が膨大になってきました。そうした意味でも、本当に混乱しますよね・・・。でもね、ニンゲンはいつも「試されている」のです。誰に?(笑) 神がいるなら神に。そうでなくとも、死ぬまでにいくつの充実した時間が得られ、満足や楽しさなどのポジティブな感情に充たされ、自分らしい生き方ができるのか?を試されています。
だとしたら、効かなかった勉強法は捨ててください!無料体験レッスンをしていないスクールもぶち捨ててくださいね(笑)。自信があれば、お試しは必ずあって然りです。
オンライン
グループレッスン
期間限定 キャンペーン!
12月末締め切り
1月スタート
英語基礎コース 全42レッスン
土曜日 8-10時コース
日曜日 10-12時コース
どちらかをお選びください。グループ上限は8名とします。
グループChatworkで「添削・質問・相談」ただし、相談は期間中個別でも受け付けます
グループChatworkで「添削・質問・相談」ただし、相談は期間中個別でも受け付けます
独学教材 260単元 動画+テキスト+ドリル つき
42レッスン終了後も1年間は毎週連続してレッスンを展開:内容は生徒さんの希望により たとえばTOEICや演習など
コメントを投稿するにはログインしてください。