ちょっといい記事を見つけてしまったので、 私はそれに従って 3月の断捨離ブツを決定しようとしています♪
部屋が片付く5つの断捨離メソッド。モノが捨てられない人の「ためこみ癖」を改善するには?
その中で私が採用したのは この領域区分。 ここを徹底すれば私の捨てるものはもっとたくさん増えるはず!と 嬉々として しまったのです(笑)。
アクティブ領域…きちんと役割が決まって活用されているモノ。
スタンバイ領域…いつでもすぐ使えるよう待機しているモノ。
プロパティ領域…ただ持っているだけのモノ。
スクラップ領域…壊れているモノ(廃棄を待つのみ)。
このスクラップ領域のものだけではなく、 プロパティ 領域のものについても手をつけていかなければいけないということを実感したのであった!確かに ただ持ってるだけのものに対しては全くまだ行ってはいけない領域だと思っていたのだが、 コンスタントに壊れているものや 廃棄をしなければいけないものがそろそろ終わってきつつあるので、 今度は このプロパティ 領域に手をつけることができそうなのである! やはり 1年の年季は すごいです。 継続は力なり!
ただ持っているだけのものは結構たくさんあって、まずは書類。 不動産屋 会社関係 設立のものは10年のものと5年のものと3年のものがあるので、それをきちんと整理しなくてはいけないです。 という ことは少し時間がかかるかもしれませんが、 丹念にやっていけば ダンボール2-3箱 ぐらいは捨てられるんじゃないかと思っています。
さらに 洋服はこれが多いんじゃないかと思っています。 文具なども同じことで いつ使うかわからないような ただ持ってるだけのものは結構多いです。 古くなったものを期日をつけて捨ててしまった方がいいと思っています>たとえば3年とか?
他にも多いと思うのは 掃除用具や 便利グッズです。 使っていない ただ持っているだけのものも 相当ありそうで怖いです(笑)。
私所有のただ持っているだけのものは化粧品でしょうか・・・。 もう何年も使ってないものもたくさんあるので 一気に捨てて、 お金がある時に一番いいものにアップデートして揃えていくのもありかもしれません。っていうか お化粧しないからもういっか(笑)。
というわけで今度の1年はこのプロパティ 領域に手をつけていきます!いぇーい!
コメントを投稿するにはログインしてください。