生徒さんの間でなぜか今紅茶が流行っているのです・・・。 なので 私の買い出し も 紅茶 中心になっています。 これまでは 英語 基礎コースで私とマンツーマンになった生徒さんと、子供たちだけに出していたのですが・・・、ESLの先生 CaraとSophieも 紅茶を出すようになっていてます。 これまではESLに進んだ大人の生徒さんたちは グループ レッスンで複数いらっしゃるので、 ウェイトレスのように出すことはなかったのです・・・。 1時間で帰るのか 3時間いるのかもわからなかったので。
だが なぜ 今 紅茶を提供することになってしまったのか? それは私が上記の説明を先生たちに言わなかったのがまず一番の原因です。 マンツーマンになっている時と グループの差について少し話しす必要があるなとは思います。
そして なぜ紅茶なのか?
それはCara&Sophieは、イギリス人 なのです!Caraは 入ってくれた時にお母様が送ってくださったという 紅茶のバックを大量にくれました。かなり濃かったですし、 ブレンドもので名前はなかったのです。
それまで子供達には夏は麦茶!と相場が決まっていて、 しかも 冷たいのが好きな子がいっぱいいるので、冬場になってもグラスに氷を入れて出している子が、5人中3人います。 あとの2人は その時 の気分次第で、温かいのと冷たいのが 冬は半分半分です。 そして5人の子供たちは誰も コーヒーを飲みません。
私個人はコーヒー派です(^^♪ コーヒー > 麦茶 > ほうじ茶 > ウーロン茶 > 玄米茶 > 紅茶 > 緑茶の順番で、昨今ではルイボスティーがデビューしていますが、これは今、義務で飲んでいます。さらに昨今菊芋茶を導入していて、これは1日1包を飲んでいます。高いです。30包で5000円もします!
みんなに嗜好があるのは当然なのでそこは全然いいのですが、紅茶をそろえて購入せねばならぬことがけっこう面倒なので、
フルーツティー:アップル・ストロベリー・レモン・ピーチ・ブルーベリー・クランベリーなど
茶葉:ダージリン・アールグレイ・イングリッシュブレックファスト・セイロン・アッサム
などなど、けっこう考えないといけないんで、簡単なのはセットだよね(笑)。
私が紅茶を嫌いなのは ユーミンが流行っていた頃「私を好きに連れてって」 というタイトルの歌から 映画も作り、 プリンスホテルとパッケージングしてものすごく 流行った時期に、スキー場に行ったらリプトンの ティーバックをテラスでオーダーすると、1オーダー1000円だったことがものすごく 衝撃的だったのです(笑)。なんだか、これには乗ってはいけないとものすごく決意したんだよなぁ。
しかも当時の女子高生は、なぜかアイスミルクティーを飲むのが流行していて、それも避けていたかも(笑)。
そして、見事にコーヒー一本やりになったのだった・・・。(;^_^A 今思うとこれでよかったのか?と思われるかもしれないけど、いや、よかった(^^♪
グループレッスンでいちいちドリンクを出すのは、レッスン中心にならないので、私は避けたほうがいいと想うんだけど、先生が面倒でもなく、評価されるならいいかなとも想う。とはいえ、まだ3か月だからわからないんだけど・・・。(;^_^A






コメントを投稿するにはログインしてください。