ブログ

自転車メンテと保険のチェック

自転車を購入してからはや8年。そろそろ8年半くらいになると思うんだけど、壊れないものなんだなぁと感心してます。子どもの頃の自転車は自分の成長の過程でサイズが合わなくなって、新しいのを買ってもらったんだけど、あれ?古いやつはどういう処分にしていたんだろう?誰かにあげてた気がするけど、どうだったっけ?

そして、16歳で自転車を使わなくなり、バイクに変更。そして18歳からはバイクと2台持ちという田舎典型の暮らしぶりではあった。そのあと維持費がすごいので、家の車をターボにしてもらって、自分は250ccのバイクを満喫する方向にして、渡米の時期が来てしまったのでした。使い分け便利だったなぁ。

そして2008年に戻ってきてからは駅前暮らしなので、どちらも要らない。たまに大型の買い物をするので、同居人が持っていた車で買い出しに行っていたんだけど、それも半年前に廃車。特に車がなくても買い物はできちゃうんだなぁと思っていて、年末にはレンタカーを1日借りたんだけど、1日で一気に年末年始の買い物できちゃいました(笑)。しかもレンタカー代金はガソリン代も入れて8000円くらいで、すごいいい感じの交通費だった。

そして、こんなに維持できている自転車(^^♪ 3万くらいした気がするんだけど、これ1か月に換算すると1か月300円くらいじゃないですか・・・。すごすぎる・・・。今私が払っている保険代と同じだ・・・。もしも自転車で事故ったり盗まれたりしたときのための保険、ちゃんと入っているのでした。毎月400円。お、保険代のほうが高いことになってしまった!それくらい自転車を続けて乗れているってことだ。

そして今、これを書き始めたので内容と期限についてチェック!OK このままこれを払い続けていきます。乗っている限りは必要だ。

そして、自転車メンテです。つい3か月ほど前に、カギがなかなか取れない!という現象が起きて、かなり連続していたので、同居人が CRE5-56を挿してくれたらスムーズになって問題がなくなった。さらに気づいたら雨戸もスムーズになっていた(笑)。

少し心配なのは、かごが劣化してきていること。日当たりのいいところに置きっぱなしにしているわけではなく、ちゃんと屋根があるところに8年以上駐輪しているんですが、もちろん雨は振り付けるし、直射日光ではない日光も当たりますしねぇ・・・。とはいえ、今のところはヒビが入っているわけでもないんだけど、もうすぐ割れてしまってもおかしくはないのかなぁっていうくらいの劣化。

あとは、油を挿しておけば大丈夫というくらい。ちゃんと洗車しよう!

空気は空気入れを買ってからこっちずっと、1-2か月に1回は自分でそそくさ入れてます。入れるの楽しい(笑)。もうね、あのインスタントに結果が得られる行為って、やってて楽しいよね(^^♪ 勉学とか結果が出るのに長期的だからねぇ・・・。

もうちょいがんばってもらいたいです。再渡米するまでに乗り倒す予定ってひどい?(^_^;)

CTA
調布駅から徒歩1分、脳科学に基づいた英語学習
調布駅から徒歩1分、カリフォルニア大学バークレー校心理学部で学んだ『心理学』『脳科学』に基づいた英語学習をお伝えする”Precious One English School”。半年で平均TOEICスコア250点アップ!英会話を身につけて人生を変えたい方におすすめの英会話スクールです。

 

英会話を身につけて、人生を新しいステージに導きたい方は
下のボタンから、本校をご確認ください

調布駅すぐ英語教室のPrecious One English School