花粉症 デビューから3年目、 ようやく 投薬にもなれたと思いきや、 忘れたんですよ。(-_-;) しかも 私が わかっていなかったのは、 しばらく 繰り返しの 見続けなければ症状を抑えるのに少し時間かかるということ・・・。(‘◇’)ゞ
そこで私は今年地獄を体験しました・・・。
先週の雪が降ろうとしている時の直前に土日が快晴だったので、 土曜日のうちにシーツや枕カバーや 毛布などを洗い、日曜日にたくさんのバスタオルやパジャマや肌着などを洗ったのでした。 そして月曜日 みぞれが降り、 家の中にこもる準備がしっかり 整っていた時に・・・。
あれ?喉が痛い イガイガする。 鼻水が出てる、あれ?
となったわけです。 だっておかしいじゃないですか。 雨が降ってるし 雪にもなってるんだから 花粉 なんか飛んでいるわけがないんです・・・。
あちゃー!洗濯ものに死ぬほどついているんだー、花粉ーーーーーーー!となったのが、症状が山ほどわんさか出て、熱っぽいくらいになってから(笑)。
もう一度洗い直し開始(笑)。しかも部屋干し・・・。(・・;)
地獄絵図です。
自分のためにエリエールウォーターのティッシュを 常備しているんですが、その ソフトバンクを1つ2日間で使い切りました。 記録です。
しかも 私はまともに鼻をかめるになったのが去年なので、ティッシュをかなり 無駄に使ってるに違いなく・・・。キスパートの方に怒られそうな気がしないでもないのです(笑)。 なぜならばプロっぽいヒトは折りたたんで使っているじゃーないですか?私はあの理屈が未だわからず・・・。どうしてか?というと、あまりに初心者すぎて、どの程度の勢いで鼻をちんとするとどのくらいが出るなど、まだわからないのです。
しかも、私はそれまでずっと水のような流れる鼻水しか体験したことがなかった!
だいたい花粉症の軽い症状のときはそんな感じなんですが、慢性化して長引くと粘性のものが出るとも知らず、今回初めて体験したのだった・・・。
もういろいろなことで大混乱で、収拾がつかないことになり、手や顔を洗う回数も増えて、シャワーも浴びたりして、鼻うがいもしたり、まぁ、手は施したつもりなんですが、毎日1錠しか飲んではいけない花粉症の薬がようやく効き始めたのが4日目で、落ち着いてきて、その頃にはもう粘性の鼻水で、たいへんすぎた・・・。(-_-;)
そして5日目からは、喉がやたらと乾く副作用と共に、不愉快でベールに包まれている感じはあれど、ごく日常に近い日が遅れそうな予感がしてきました。
明日はきっともっとマシになるでしょう(^^♪ これが、GWあたりまで続くのかと思うとうんざりです。ピークは今月末くらいで、4月まで下降線になり、スギが終わってヒノキになって、鎮圧なんだろうけど、スギやヒノキほどの反応ではないにしろ、イネ科の植物にも少しアレルギーがあるようなので、夏までは少しうっとうしい感じが残るかもしれません。去年は、GWになるまでは薬は飲んでおらず、たぶん4月の2週目くらいでストップした記憶が・・・。
ということはあと1か月!がんばらねば!
しかし、洗濯ものにそんなに付着するとはねぇ・・・。バカでした。(-_-;)





コメントを投稿するにはログインしてください。