実は 英語学習だけではなく学習全般に 共通することを語ることが多くなると思います。 ただ何かの範囲には当てはまらないこともあると思うので「 学習に必要なスキル」としました。ご容赦ください。<(_ _)>
実際にスキルをつけたり勉強に励んだりする前に、あらかじめ自分が持っている脳の 吸収率をよくしておくこと、 脳が学習しやすい環境を整備しておくこと、 苦労なしに 日常的に成長のための行動が「選ぶ必要なく」 習慣化していること、に 着眼点を置いてください。
まだ成功したことがないことについては、類似のことをしたことがないことについては、計画がすべて、と言っても過言ではありません。人間の脳は進化しすぎたぐらいしすぎているので、 実はヒトの学者たちにもまだ全容は解明されておらず、 全体像の5%から15%ぐらいまでしか分かっていないと言われて久しいです。 おそらく 私が死ぬまでに30% 行くことぐらいがせいぜいのところ なのかもしれません。 50%はないでしょうね・・・。(・・;)
他の動物と圧倒的に違うところは何なのか? 脳が発達しているので高次機能の中に、「予測する」 という オートマチックな機能が漏れなくついてくるわけです・・・。 自分に興味がないことはしませんが( エネルギーをたくさん使うので いちいちはやっていられない・・・)、 自分がこれからそれなりに真面目にやることについては みんな 予測をするので、感情的にも不安になったり、 モチベーションが必要だったりします。
そこで本当に求められる力は 目標設定をする力と、 それを 本当に実行していくことです。
不思議なことに 日本の小学校中学校高校では個々人が 目標設定をしてそれを遂行することを学んでいません。 先生がコンサルティングをしてくれたり、 親と話し合うことがあったとしても、 自分に 決定権がないことも多いですし、 実行する方法 にとてもたくさんの制限があります。 なぜならば 日本は「ありき」が 多い国だから なのです。 水準や基準から外れていることを許してしまうと、 管理してる側が大変になってしまいます・・・。 なので みんなが水準や基準に近いものからあまり 逸脱していないものを理想とします。 それゆえ 先生や親や世間や社会が、Path:行く道をある程度決めてしまっているという 残念なことがありますね。
それが故に 多くの人々は、 目標設定の仕方を教わっていないので、 目標 そのものにさほど熱意がないかもしれません・・・。(;^_^A 本当にやりたいことなのか?と自分に問い糺したときに、「 そうでもないかも・・・」となってしまうことも多いかもしれません。
さらにその具体的な方法は全く学んでいないことが 現実です。 例えば 英語であれば問題集を解いたり、 文法書 をもう1回やり直したり、 ディクテーションやシャドーイングをたくさんやるなどが通例になっていますが、Precious One English Schoolでは、基本的に どれも 部分的には OK ですが やり方を狭めています。あ!Dictation & shadowingは禁止です(笑)。効かないですから。(-_-;)
楽しめない方法で目標まで到達することは所詮無理なことです・・・。それゆえに、遂行力が問われます。ということは、やはり目標設定スキルが足りないんでしょうねぇ。あとは、気持ちの問題も大きいです。メンタル大切ですー!
これまでたくさんのところで書いてきたように、黄金の生活習慣を手に入れればほとんどのことは達成できます。 そのやり方や タイミングや 場所などに コツがありますが 、それを学んで来なかったのは残念なことです。
具体的に学び方を学びたい方は無料体験レッスンを随時受け付けております。 お申し込みください。<(_ _)>







コメントを投稿するにはログインしてください。