ブログ

鍋物でお茶を濁す

これを書いているのが11月の初旬 なんですが、 挨拶の言葉が「寒くなったねー」というのに なってからまだ1週間経っていません。 いやだいたい1週間ぐらいかもしれません。 それなのに、 私はもう鍋を3回もやってしまっています(笑)。

  • チゲ鍋
  • 水餃子鍋
  • トマト鍋

本当にびっくりしてしまうのは、とっても簡単だということ(笑)。 材料だけあれば ぶち込んじゃえばいいので(笑)。取ってもラクしています。

11月7日分のBlog記事で書いたんですが筋肉の筋違えの結果が、実は肩の故障でした。 そしてその後、 記事にはしていないのですが 2週間 一生懸命 痛み止めの湿布を貼っても何も変わらなかったので、その日の「MRI行こう!」ということになり、駅前の画像専門クリニックに当日に空きがあったので早速 行きました。 本当に 1時間後ぐらいでした。

大動脈解離で入るのは、CTなんですね。造影剤を入れて少し疲れることはありますが、MRIは久しぶりでした。 20分から30分かかる と聞いていたんですが、 実際何分かかったか ちょっと失念して見ておくのを忘れました。ただ、音がすごくて磁気に当たったようで、ものすごく疲れたのです 。 その日は夕ご飯を食べず、 レッスンが終わってからがっくり 疲れてしまい、 飲むこともなく 小さい 小分けのお菓子を1個食べて歯を磨いて、21時には寝てしまったのでした。 ものすごく疲れてました(笑)。

翌日から今日でまだ4日目なのですが、自分でも驚くほどよく寝るようになってしまいました・・・。(^_^;)  7時間半 続けて眠ることができても昼寝がしたくなったり、  夜6時間しか寝れてないから 昼寝をしようと思ったら3時間経っていたり(笑)。よく寝れるのは大変嬉しいんですが、 1日9時間以上寝ると脳が退化するので避けたいです。(・・;)

こんなこともあってご飯を作るのがとっても面倒になり、鍋でお茶を濁すことに 拍車がかかりそうです。 ここ2日間は同居人が休みの時に、作ってくれるわけではなかったので、 私が 準備をすれば熱を入れることはしてくれています。ただ、  炒め物がこんなに ゆっくり シャキシャキ せず ベタベタになる人は珍しいなと思いました(笑)。油でベタベタとかではなく、 炒めすぎてしんなりしすぎちゃうわけですよ・・・。 わざわざ 野菜とお肉を別に炒めているのに、野菜がペタペタ なのです(笑)。

ちょっと がっくりしていました・・・。(^_^;)  頼んだわけではなくて自主的に「やろうか?」と言ってくれることに対して「 あなたは下手だからいいよ」とは言えず・・・。(;^_^A

そして今晩も、もう少しで 賞味期限が切れる 豆乳 があるのです(^^♪ 基本の豆乳鍋を 作ってみてもいいかなと思っています。 まあ 豆乳は後から足す 感じで、出汁でつけて食べるのではなく、 出汁に味をつけて スープごと いただくという鍋 なんですがね・・・。 スープを飲むのが塩分を高めるのでやめておいた方がいいことは分かっているのですが、 つい 美味しいので飲んでしまいますね。(-_-;)

特にサボっているわけでもないのですが、 部屋が寒いとすぐ暖まるので きっとこの先も 鍋を多用しようと思います。 野菜が高いのがたまに 瑕ですが、たくさん野菜が摂れるので よしとします。 年を取ったら食べ物の質を追求するのにお金かかっても仕方がないと思うべきですね・・・。

本日だけでなく ここ数日は、2階にいると日差しが入ってきて部屋が24°cから27°cぐらいになります。夏じゃないか!(笑) なのによる鍋をするって矛盾がありますよね・・・。 でもラクはラクなので、この冬もたくさん食べようと思います!

ちなみに 今 私がとても凝っているのが、 冷やしトマトを 亜麻仁油+塩コショウで食べるというもの。1日1個トマトを食べたいので、それの補充がたいへんです。

CTA
調布駅から徒歩1分、脳科学に基づいた英語学習
調布駅から徒歩1分、カリフォルニア大学バークレー校心理学部で学んだ『心理学』『脳科学』に基づいた英語学習をお伝えする”Precious One English School”。半年で平均TOEICスコア250点アップ!英会話を身につけて人生を変えたい方におすすめの英会話スクールです。

 

英会話を身につけて、人生を新しいステージに導きたい方は
下のボタンから、本校をご確認ください

調布駅すぐ英語教室のPrecious One English School