この日は大変に成績がいいです。 誰が?何に?私が猫を 逃がすことがない!とは 言えないのですが、 回数がとっても少ないのです。
夏場や春は 油断ばかりしていて、人間である 私も たくさん ドアを開け閉めしてしまいますし、 買い物に行って荷物を大量に入れる時も 猫たちは本当に賢く学びが続いているのです。 けれども 冬は基本的に暖房を入れているのでドアを開け閉めすること がちゃんとあって、猫たちも暖かい方が 眠りやすいので暖かいところにいますからね♪
眠りから起きて遊びたい時、 衝動的に外に出たくなるんでしょうけども、 そんなにタイミングがいいこと が連続するわけがない! そこで私の成績ではなく、実際は 事情がたくさん入ってますよね(笑)。(;^_^A
そしてベランダの整備をきちっとしてもらっていたはずなのに、夏梅は日々トレーニングをしてるらしく、 どの場所からどうやって網を乗り越えて 飛び降りるかということを、本能的に成功させちゃうんですよ・・・。(^_^;) ですので、 私が冬の段階で気をつけるところは、 夏梅がどうしても ベランダに出たい時は私も付き合うということ。ただ、 ものすごく日差しが強い時は避けたいです・・・。(・・;)
週に2回ほど洗濯を干すのですが、その時は 猫たちは皆 ベランダに出たがります。 その時は 私が一緒なので決して 出ないのです。 一緒の時は 私が出てほしくないことをよくよくわかっていて、 日向ぼっこをしているんですが、夏梅に 関しては「フリ 」かもしれません(笑)。(^_^;)
今年に入ってはまだ2回しか飛び降りてないのですが、1回は同居人が油断した時、 もう1回が私の責任なのです・・・。(・・;) その日は洗濯物をたくさんしたせいで ランドリーバスケットにいっぺんに入らなかったので、腕にかけて 2階に上がろうとしていたんですが全部は無理でした。 ですので ほんの1分半ぐらい大丈夫だろう!とと思って下に洗濯物を取りに行っているあいだに、 見事に飛びました。\(◎o◎)/! ありえないことはなく 起こり得たんですね・・・。 もう私は夏梅を全面的に脱走する囚人扱いしています(笑)。
そしてそんなに出たいのであれば一生帰ってこなくていいぐらいのことを言ってしまいます(笑)。ところがちゃんと寒いので 作戦通り 帰ってくるわけです。 今年に入っての2回は、1回が1時間、 2回目もたったの3時間で帰ってきました。 これが夏にやると半日になったりするわけですよ・・・。 彼女の 最高記録は 36時間ですから(笑)。 一体 本当にどこにいるのかわけが分かりません・・・。(-_-;)
ただこの脱走した 2回はとてもとても寒い日だったんです。 今日は日中 17℃にもなると 言われており、 明日は天気予報では20℃にも到達すると・・・。(*_*) となるとこんな日に脱走されては長い時間 戻ってこなくなる可能性が高いのでどうしても出せません。でも 洗濯物はしたい(笑)。 その際 遊ばせてあげないという悲しいチョイスは存在します・・・。(‘◇’)ゞ
他の2匹、北斗と鈴音に関しては、 内緒で飛ばっちりを受けることに関して、 私をよく思ってなかったり、ひそひそ 話をしてるんじゃないかと 気が気ではありません・・・。
なので、 春になる前に もう少し ベランダを強化してもらう必要があります。 何でベランダをこんなにも すごい強化しなくてはならないのか・・・。 よその家も同じなのか?と悩みどころではあります。が、がんばるしかないよねぇ・・・。






コメントを投稿するにはログインしてください。