ブログ

ひとりで過ごせる人、過ごせない人の違いは?

自治感の違いから来ていると言われ始めました。以前は、内向的 vs. 外向的として捉えられていたのですが、昨今研究が進み、外向的なのにひとりで過ごすのが好き!という傾向が増えてきたことに目を付けたんですね。社会がどんどん複雑化し、ひとりになりたいニーズが増えてきて、家族で過ごすだけがすべてではない!結婚して家庭を持ち子どもを育てるだけが生き方ではない!というのに呼応した研究です。

 

Autonomy:personality trait characterized by a focus on personal achievement, independence, and a preference for solitude, often labeled as an opposite of sociotropy.

個人的な達成感・自立や自律に重きを置き、孤独を好む性格。ソシオトロピーの対として捉えられる。

Sociotropy: a personality trait characterized by excessive investment in interpersonal relationships.

人間関係に過度な重きを置く性格。

 

自治:自律。自己の行動を外部より拘束されず,みずから課した原理によって決定すること。主として人間個人の心理,神経についていわれる。心理学上は善悪が判断でき,善を選べる場合が自律であり,成人期に入ることを意味する。他方,他律は自分で判断できないことであり,幼児期にあることを意味する。 J.ピアジェは,他律から自律にいたる人間の成長段階を設定している。なお,国会の「自律権」にみられるように団体の自治を自律と呼ぶ場合もある。

 

Piaje:ピアジェが出てきてしまったので解説すると、発達心理学を大まかに理解すると、Erikson:エリクソンも3-6歳くらいで「自治感 vs. 罪悪感」のハザマで目的意識を学ぶとしています。

 

問いに答えると、ひとりで過ごせる人は、このAutonomyの高い・強い人。過ごせない人は低い・弱い人、と言い換えることができます。

 

Autonomyの高い人の傾向は;

  • 深く考えることが好き→ 自分に関することと繋げることができる
  • 成功をイメージすることが好き→ 自分が成功するための計画・イメージ・段取り・具体例など、さまざまなことを考えることが好き
  • 孤独をネガティブなこととは捉えていない→ むしろ必要で楽しいことだと受け止めている
  • 実際にひとりで過ごすことが好き→ 何かしら自分でいろいろなことをしている。考えることも含まれる

 

Autonomyの低い人の傾向は;

  • 考えを深くすることが怖い・不安・面倒くさい→ 世の中のことを自分に繋げて考えることが苦手
  • 成功よりも失敗を先にイメージしてしまう→ 成功するためのリスク・努力・エネルギーなどを考えると不安になるので、他者といっしょにやりたいと考える
  • 孤独でいることはさみしいことと捉えている→ 人気がない・好かれていない・どう思われているのか不安、など誘ってもらえないことにあれこれ思い悩んだりする
  • ひとりで過ごす時間が嫌い→ どうしてもひとりでしかできないことだけは別として、さまざまなことを他者とするのが好き。



以前にも書きましたが、私は子どもの頃、一度も迷子になったことがないのだそうです。なぜならば、ひとりでいること・放置されていることがとても好きだった模様(笑)。仕事で外向的に見えますが、私はとても内向的な傾向がありますが、このAutonomyは高すぎるだろっ!というくらい高いと思います(笑)。

 

たいていの人は真ん中くらいだと思うのですが、さて、どちらにより傾いているでしょうか?あなたはどっち側?

CTA
調布駅から徒歩1分、脳科学に基づいた英語学習
調布駅から徒歩1分、カリフォルニア大学バークレー校心理学部で学んだ『心理学』『脳科学』に基づいた英語学習をお伝えする”Precious One English School”。半年で平均TOEICスコア250点アップ!英会話を身につけて人生を変えたい方におすすめの英会話スクールです。

 

英会話を身につけて、人生を新しいステージに導きたい方は
下のボタンから、本校をご確認ください

調布駅すぐ英語教室のPrecious One English School