あと2年2か月ほどで還暦で、10年後にはもう喜寿前になっているはずなのですが、右肩上がりで「今がイチバン賢い」が継続できるかどうか、だんだん怪しくなりつつあるじゃーないですか(笑)。10年後の自分を、子どもの頃、そうですね、8歳か9歳くらいから描いてきたワタクシとしては、今の年齢になって止めるわけにはいかぬのです。だって、それが日常なのですもの(笑)。
ネガティブな気持ち満載になることなく、年を取るのは楽しいことなのだ!ということを肯定しつつ毎日を暮らしていくには、どうしたらいいか?というのも、いいデータになると思うんだよね・・・。
望みとしては、3-5年後には再渡米ができていて、基本的にはアメリカに住んでおり、大学院に通い続けている10年後であることを祈る。やりたい分野はいくつかあって、心理学のPh.Dを取ったあとに、数学と物理学をもう少し極めたい。しかも、しっかり安心して通学できるようになるために、今している仕事の他に、アメリカに上陸させて経済的基盤となり、最後には不労所得になるようなビジネスを展開したい。
そのために、2021年現在やらねばならぬことはてんこ盛りなんだけれども (・・;) コロナ禍のために先読みがなかなか難しい・・・。とはいえ、みんな同じ条件なので、私も賢く先読みするしかないものねぇ・・・。
すでに準備したのは:
- ペット災害危機管理士のライセンス取得:1日で4→3級は取れて、1日の通学で2級も取れる
- 食品衛生管理者
9月と10月でこれを取得してしまえます。
さらに着手し始めたり、直近でやっていくことは、
- ご新規の税理事務所との顧問契約:1か月ごとに顧問契約料を支払えばそれなりにがんばれる
- 新しい社労士との契約
- B to B契約のための布石
- 集客のための新しい仕組みづくり:LINEやその他
- 弁護士保険の加入
- 日本人講師の勧誘
- Native講師もうひとり導入→ Kidsの部門の確立
- 補助金・助成金のエキスパート探し
- スクールの空きをフル活用できるように、インバウンド観光客の補助的サービスの開始
これで、なんとか広さや立地を生かした未来に向けての+が生まれるといいな、と。
松下経営塾ほどになりたいわけではないのだけれども、いずれ私が考えた英語学習法が当たり前の時代になるといいなぁという野心は、丸ごと捨てたわけではなくて、やはり日本のダメダメ英語教育の過去をそろそろ振り捨てる時代になるための土壌ができてきて、成熟するんじゃないか?などとも思うんだよなぁ・・・。夢は見ないけど、希望はしたい(笑)。期待はしないけど、予測のチョイスとして捨てたくはない(笑)。
そのためにも、渡米してからも遠隔やセミナー、書籍や動画で何とかならないかなぁとも思うのだ。渡米してしまえば、Nativesは山ほどいるわけだしね(^^♪
そして、やはり死ぬほど切実だと考えるのは、これらを実現するための健康と体力だす(笑)。なので、私は10月分のBlog記事を書きつつ、集中力の合間で、自分のためのヨガ&ストレッチと、筋トレメニューを整備しているのであった(笑)。10年後にもスキーやテニスができるように、これらに余念なく、がんばらねばならぬじゃーないか(笑)。そして、コーヒーばかりではなく、お水をしっかり摂るために、家にも浄水器を導入しようとしております。1か月6-7000円くらいの実費になっちゃうけど、健康には変えられないしね・・・。
10年後、どの程度の脳みそになっているのか、私はとても楽しみにしております(^^♪
オンライン
グループレッスン
期間限定 キャンペーン!
12月末締め切り
1月スタート
英語基礎コース 全42レッスン
土曜日 8-10時コース
日曜日 10-12時コース
どちらかをお選びください。グループ上限は8名とします。
グループChatworkで「添削・質問・相談」ただし、相談は期間中個別でも受け付けます
グループChatworkで「添削・質問・相談」ただし、相談は期間中個別でも受け付けます
独学教材 260単元 動画+テキスト+ドリル つき
42レッスン終了後も1年間は毎週連続してレッスンを展開:内容は生徒さんの希望により たとえばTOEICや演習など
コメントを投稿するにはログインしてください。