もう7月のカラオケパーティーが終わって1ヶ月が経ってるところなんですが、そもそもの予定では直後に これを書く はずだったんです(笑)。 問題はこれを 8月8日に書いていることです・・・。 なぜこんなにバタバタしているかというと?キッズの無料講座をやっていることもありますし、 一昨年まで一切 夏バテ がないはずだったんですが、 去年ぐらいから「ん? 夏バテ かも?」と思う節があり、 今年も やはり 体全体がだるくなることが多く、 無理をしないことになっているからです(笑)。
エアコンをバッチリつけて結構な昼寝をしています。 還暦 恐るべしですね・・・。
そして カラオケパーティーだったんですが、 8名で 楽しかったです。 特に、初参戦の方が2名いて、1人は調布でご近所だったのですが、 もう一人は電車でほぼ2時間かかるところから来ていただきました。 本当に感謝 感激雨あられです!
本当に安いのが 駅前にあるんですが、結構高いところで今回はパーティー用のスナック 食べ物をつけてしまいました 。揚げ物が多かったので残りましたけどね(笑)。 私が学んだのはもう二度とオーダーはせず、 持ち込みで頑張ろうと思いました(笑)。
その後 わざわざ遠くから来た生徒さんとしっかり 2件も居酒屋に行きましたけど(笑)。
まずはみんなで英語の歌を2から4曲ぐらいずつ歌って、 その後 日本語を解禁 いたしました。Mina 先生が東大の大学院を卒業してから3ヶ月経っていて、 研究所での 研究員での仕事を一生懸命探していたのですが、 まだこのカラオケパーティーの頃は絶賛 面接中でした。 現状では、Mina先生は 月に1回だけ 小学生の子たち2人を教えることになっていて、 私は今 新しい先生を面接中です。 彼女は朝の5時に起きて7時前に家を出て、 千葉県柏市にある研究所まで通うことになったのでした・・・。 6ヶ月のうち 最初の3ヶ月がほとんど 研究所で、 通勤がとても大変だと思うのですが、 霞ヶ関にある事務所でデータセンターの整理整頓の日も作れるし、 自宅からのリモートも可能だということが分かっているので、 3ヶ月から6ヶ月の我慢 らしいです(^^♪ それまで体力を持てばいいなと祈るばかりなりです・・・。
そのMina先生が 日本語検定N1に合格し、 日本語の歌に興味津々なのでした(笑)。 私が以前に歌った曲をメモってあって、それをもう一度歌って欲しいとお願いされて・・・。そして新しく歌った歌もメモるという(笑)。今回は鈴木雅之の『恋人』でしたが、以前のやつは、坂本冬美の『また君に恋している』と小泉今日子の『木枯らしに吹かれて』でした。
こんなものをアメリカ人に植え付けてしまっていたとは・・・(笑)。
生徒さんたちもTaylor Swiftや Avicciの他、古いものも含めてかなり 英語の歌詞をエンジョイしておりました。 2ー3ヶ月に1回はやりたいと思っているんですが、 私は起業家コースも進めることや、TOEICコースも 土日のどちらかにやるし、B to Bビジネスも開始するので、主催を生徒さんに全面的に任せることにしてみます。
さて次はどうなるか? いつになるのか? とっても楽しみです。Mina 先生もまた誘う予定です。 新しい先生はカラオケには来るのかな・・・。






コメントを投稿するにはログインしてください。