今年もあと2日になりました。 正味を考えると48時間ありません!さてあなたが今年中にやっておきたいと思っていたことはどのくらい完成しましたか?
やっておいたほうがよかったことで全部できていなくても応急でやっておくべきことあり。さて、どんなこと?
- 仕事の整理整頓
とりあえずお正月休みを満喫できる段取りをしておいてください。メールも着信があったら不在対応などのセッティング必要です。
- 掃除
自分がゆったり過ごすところだけはきれいにしてー!気持ちが悪いレベルじゃなければフツーでもOK。きれいに見えるコツがわかっているところをピンポイントで、でもOK。
- 一年を振り返り、来年の抱負を考える
今年できなかったことをせめてリスト化。来年の方向性だけは決めて、目標の細かいものや具体的な方法や期間については、新年になってからでもOK。
- 一年間がんばった自分をケアする
マッサージや整体に行くのは無理でも、お風呂にゆったり遣ったり、高いクリームをおろしたり、手のケアをしたり、ならできる!新しいサンダルやスリッパやパジャマをおろすのもあり!
- この1年使わなかったものを整理する
明らかに邪魔になっているもので捨てるものは箱へ、あとから整理したいものは箱か袋に入れてそのあとで押し入れやクロゼットの手前に入れて、その後すぐに気づけて手を付けられるように。
- 帰省土産を買う
帰省しないのであればスキップ!時間がない方はご実家や魏実家に届くように宅配の手配を(^^♪
- ハレの日の食卓の準備をする
せめてメニューを決めて、材料を買うなり、宅配の手配をするなり、お願いします。<(_ _)>
- タオルや下着を新調する
気分がよくなるので、シーツ・タオル・下着・スリッパ・パジャマ・お箸などを新調すると気分がいいです(^^♪
- お正月飾りを飾る
必要ないと思ったらスキップしてOKですが、玄関にあるとなかなかいいなとひとりごちることもあるのが不思議・・・。(^_^;)
- 来年のカレンダーを買うか買ってあれば準備する
Amazonで英語カレンダーをおすすめしているのですが(日めくり)、気分が晴れやかになるものを(^^♪
- 感謝の気持ちを伝える
IMやSNSでいいので、お世話になった方にお礼をさりげなく。あるいは感謝したい人たちのリストを作ってみるのもOK。
- 全て終えたらお茶を入れてゆったりリラックスする
もう開き直ってここまでやったら上等!と楽しむことが大切です(笑)。新年を気持ちよく迎えるためにギリギリまでがんばったことで自分をほめて上げられれば来年こそはきちんと後悔なしに動くように幸先のいい気持ちにセットできるというもの。シメたものです(^^♪
とりあえず、前に進むしかないことを知り、どうせなら気持ちよく前にどんどん進んでいくことを選べる自分になれたかどうか、ご確認を。<(_ _)>






コメントを投稿するにはログインしてください。