我が家のネコたちはなぜかネコらしいところも多分に残しつつも、なんだか犬っぽい・・・。それをしっかり検証してみて、どうしてなのかを考えてみたいと思うのだった・・・。
この最後のやつがとってもわかりやすそうだ>2つ目のやつはかなり読まないといけないやつ(笑)。
10項目の違い | 犬 | ネコ | 北斗・夏梅・鈴音 |
1 :犬は平原のハンター、猫は森林のハンター | 追跡型 | 待ち伏せ型 | 混合型になっている・・・。夏梅だけがネコらしいかも |
2 :犬は持久力、猫は瞬発力 | 細長い手足 | 強い筋肉 | これはみんなネコ型! |
3 :犬は平面、猫は3Dで生活 | 走ることに特化 | ジャンプ・バランス能力 | これもなんだなぁ。よく走るネコたちである(笑) |
4 :犬は口で、猫は前足で獲物を捕まえる | 鎖骨の退化 口でがっつり | 前足がっちり 鎖骨しっかり | これは体形だからネコ型 |
5 :行動心理、犬はわかりやすく猫はわかりにくい | 社会性がある →しつけ次第で言うことも聴く | 独立独歩の身勝手な行動が多い →気まぐれ | これはきょうだいで育っているせいなのか、3人の中ではかなり社会性あり。ただし、ヒトの言うことをきくとは限らない(笑) |
6 :犬は順位づけ、猫は対等 | リーダーに従う | 自分に従う | ここはネコ型だ! 身勝手すぎる(笑) |
7 :犬は外向的、猫は内向的 | 物怖じしない | 人見知り 内弁慶 | 完全に犬型だ!3匹ともだ! |
8 :犬は臭う、猫はあまり臭わない | 体臭でコミュニケーション | 匂いを消して待ち伏せ狩り | ネコ型 |
9 :トイレの場所を決めない犬と決める猫 | 素早く走って追いかけるので距離もあるので決めない | 獲物に自分の存在を知らせないため | これだよなぁ・・・。3つトイレを準備しているのに、一定化しないとは(笑) |
10 :飼育費用、犬は猫の約2倍 | 平均年間34万 | 平均年間17万 | ごはんを残すのが怖いけど(笑) |
10項目のうち、4.5個で犬型の特長が見られたので、犬化しているように感じるのだなぁ・・・。やってみるもんだ(笑)。うん、やっぱり犬化しているじゃーないか・・・。なぜこんなにも長い距離を走るんだろう?というのが、不思議だったんだよね・・・。スクールを端から端まで走るとおそらく20mを超えるほどあるんですが、何回も繰り返すのが怖い(笑)。バッタバタと音を立てて走る走る(笑)。
レッスン中もまったく初対面の生徒さんのノートやテキストの上に乗ったり、頭をぐいぐいこすりつけて何かを要求するのであった・・・。犬なのか?(笑)
半分近い項目を犬らしいところに寄っているというのは、やっぱり完全なるネコじゃーないのかもしれない・・・。どうしてこうなっちゃっているのか?多頭飼いをすると社会性が育まれるんだろうな・・・。それにしても、けっこうすごい。これを歓ぶべきなのか、嘆くべきなのか?どちらにせよ、下僕生活は続く・・・。
English Kick Listening Me Precious One English School Reading Speaking TOEFL TOEIC Writing オリジナル コツコツ スクール ユニーク よそにない 中学英語 京王線 努力 効果 勉強法 基本 大全 安い 心理 心理学 成果 教材 毎日 添削 準一級 無料 独学 相談 社会人 脳 自分 自力 英会話 英検 英語 英語学習 調布 質問 1日
コメントを投稿するにはログインしてください。