ネコたちはかなり定期的に寝る場所を変更します。これはもう当然のことだと思っていたのだけれども、最近、ネコを飼ったことがない生徒さんに質問されて、ふと思い立ったのでした。そうだよね・・・、知らないことって残っていくのね、というように感心したのです。
理由は単純で種に由来するのは3つ
- 快適な温度の所に行く
- 安全な場場所を選ぶ
- 信頼している人の側に居たい
ただ、我が家の愚かネコたちは、夏と冬、1よりも3が先んじることがあったり、3よりも2が先んじることがあったり、眠気に負けて動けないことも多し(笑)。
大昔のα-Maleのうどちゃんはそんなことは決してなかった(笑)。
寒いとき:窓際・ひなたぼっこ・毛布やクッションの上・ネコ用のおうち
暑いとき:洗面所やお風呂場のタイル・床・ベランダの日陰
触ってほしくないとき:キャットタワーの高いところ・ドアの後ろ側・ネコハウスの奥
いっしょにみんなで眠りたい:ベッド
というのが今の流れ。冬のあいだは、ネコハウスとクッションは、キッチンと教室を行ったり来たりしていたのです>まぁ、移動するのは私なんだけど(笑)。暖かくなってきて、こたつスタイルのやつは、人気がなくなったと思いきや、やはり朝晩の差が10℃以上になった5月GWの荒れ模様のときにはまたみんなに人気だった(笑)。
二階の私の部屋は、お日様が当たる日は5月で30℃を超えることがあり、6月になればほぼ毎日そんな調子なので、その頃になると雨戸を立ててしまいます。それまでは、サーキュレーターと扇風機をどの程度の長さ、どの距離で、どの強さで、となるのですが、ネコたちは直接の風は大嫌いだから(笑)。平然と風を受けたいときには、ベランダに寝ていて、「え?この強さ大丈夫なの?」と驚くこともあるので、このギャップがすごいんだけど(笑)。
寝るときには、高いところで邪魔されたくない気持ちも強いけど、やっぱりいっしょに寝たい!という気持ちに負け、いつも3匹で最終的にはベッドの上に来るので、私がどんどん押し寄せられてしまうのだった・・・。
今年は、私が上掛けナシで寝ることがなくなってきており、朝晩は涼しいとか寒いと思っているので、ネコ歓迎なんだけど(笑)。
このあと夏になると、ネコたちを私が追いかけて、暑い場所から涼しい場所を選ぶことになり、その限界値に来たらエアコンですな(笑)。







コメントを投稿するにはログインしてください。