幡随院長兵衛のような気持ちのいい、 明らかにはこっちが正義だっていう、啖呵を切れるほどの 潔い喧嘩をしてみたいです。 いつ頃から喧嘩しなくなっちゃったのかな・・・。 大人になってから すごく ムッとくるのは、 言い合いにすらならずちくちくと嫌味なことをくどくど言われるときです。 喧嘩すらできないのかと(笑)。
覚悟:悪い事態(に多大の努力がいるの)を予測して心の準備をすること。
喧嘩を売る覚悟もないのに、 グジグジ、うじうじと主観的で感情的なことばかり話されると、 本当にうんざりしてしまいます。 それが大人になってから増えてきて、 多分10代アルバイトを始めてからどんどん増えてきて、もう喧嘩をするエネルギーすら節約するようになったような気がしています。
ゼロヨン: モータースポーツの世界におけるドラッグ競技のひとつにゼロヨンがある。 これはスタート地点から1/4マイル(約400m)先のゴール地点までにおいての加速タイムを競い合うものである。
16歳以降 原付免許を取ってから 中型のバイクに乗り、 18歳で車の免許を取ってからは、モータースポーツに傾倒し、最悪の場合を常に 引き受けながら走ってきたという自負もあり、 意味のない 喧嘩をする人たちを、避けるようになってしまったので、喧嘩しなくなっちゃったんでしょうね・・・。
やっぱり喧嘩するにも相手を選ぶってことなのかもしれないし、 喧嘩する対象物、 そのエネルギーに値するものに対して、どんどん 価値観が固まっていってしまったんでしょうね・・・。
もう何年 喧嘩してないんだろう(笑)。 死ぬまでしないかなぁ・・・。
しかも もう切ないことに、頭にくることすら あまりないんですよ・・・。(・・;) みんなそれぞれが自由だと思っているし、 それを体現すればブラボーと思います しね・・・。 私の価値観が正しいわけではないことを十分 知っているので、 他の人が自分が 念じていることを実現していけることに対しては、天晴れ!と 思っちゃいます。
やっぱり時間とエネルギーに対してとってもケチなのかもしれないです(笑)。 もう少し私の時間でエネルギーを費やせる 何かをちゃんと探すべきですね・・・。 仕事ばっかりしちゃだめだだ(笑)。
コメントを投稿するにはログインしてください。