バレエをやってきたり、武道で鍛錬した経験がある人たちは、姿勢がものすごくいい!あとは、芸能関連の主役級やモデルの方たちとかも、かな。
姿勢をよくするだけで、さまざまな基本のキが整うための準備ができた状態になるという・・・。このサイトを読んでみてください:意志監修:猫背解消!姿勢をよくする立ち方・歩き方・座り方
自分のチェックもできますし、けっこうな説得力があるのでぜひとも読んでみてね(^^♪
さらに具体的に動画も含めてこのサイトで方法をもっと掘り下げる。 【姿勢を良くする方法】姿勢のプロが教える良い姿勢を作る6つの方法
私は、四十肩もなく、五十肩かなぁと疑ったのが、母の介護が最もヘビィだった頃で、睡眠不足が祟っていて、最低1.5時間+できたら昼寝とか、今日はまとめると6時間眠れたというのが、2週間以上続くとゾンビになっていたのです。少し取り戻せたかと思っても、睡眠不足はいろいろなところに負荷を掛けるので、筋肉も衰えてしまうし、考える手間暇も少し端折るようになるし、えいっ!と動く気力が減るというのがあって、姿勢も少し悪くなったせいか、少し肩こりが響くようになった時期があります。1年くらい続いたかなぁ・・・。いや、2年弱くらいかも。
今はそれもなく、むしろ、大動脈解離後、筋力が減った部分は、腕力。重いものを持って一気に食いしばって心臓やその近辺の血管に負荷を掛けることが禁じられているので、たまに重いものを持つと、必ず筋肉痛になる(笑)。先週と今週、18リットルの灯油缶(缶とか書いてプラスチックなんだけど・・・)を3回持ったので、それで右の腕が筋肉痛の最中です。なので、昨日は左腕で持ってみました(笑)。
でも、この頃はかなり姿勢に意識が行くのと、デスクの真ん前の椅子をゲームチェアに買い換えたので、姿勢のために角度を変えることが170°まで可能なのです(^^♪ この前試しにこの椅子で転寝(うたたね)してみたんだけど、身体に負担がさしてなかったので、かなりうれしいです!(*´▽`*)
肩こりはもう1日分はその日の夜に解消できるようになりました。その日のうちに伸びをしたり、ストレッチで強化して伸ばしたり、睡眠をきっちりと取ることで問題なくなったので安心です。
みなさまはいかが??





コメントを投稿するにはログインしてください。