1月度の家計簿はなぜかとっても順調です。無料のオンライン家計簿に移動してから、けっこう楽しくなってきた(笑)。勝手に統計もグラフも作れるようになっているし、こんなに便利ならばなぜ数年前から開始しなかったのだろう?というくらいに楽しいです(^^♪
しかも、可視化したあと、見える中で考えたり、行動を変えたりすることができるからいいよね。
まさしくこれなんだろうなぁと:「見える化」と「可視化」の違いとは?それぞれの活用方法とメリット・デメリットを解説
「可視化」は、目に見えないデータなどを見える状態にする手段のことです。これに対して「見える化」は、可視化されたデータを目にした人の行動を促す役割もあります。「可視化」は、見たい人がいつでもデータを見られるように実施します。一方「見える化」は、従業員の意思に関係なく、自然と目に入る状態に整え、課題解決を促すのです。
私も自分で自分に促せる状態が作れたのに、本当に過去、介護や駅前の店舗経営に惑わされ過ぎてバカだったなぁと・・・。
これをつけていると、やっぱり入るお金が多いとうれしくなるんだろうし、出ていくお金が必要だったかどうか気になると思うんだよなぁ・・・。
まだ1月は年末に購入した食材がたくさんあるので買い物にすら行ってないで10日が過ぎたのですが、これから深大寺詣や食品の買い物をすると、それが妥当かどうか見ていくようになるのは明らか!
しかも、ご新規さんを制限していて、積極的に集客はしていないのだけれども、したくなってきたり、販売を促進するために独学教材をがんばるのは明らかだなぁ。
さらに、同居人に本当の生活費を提示できるので、フェアな支払いではないことが主張できる日が楽しみなのだ(笑)。いくら自宅でスクールをやっているにせよ、少し甘すぎるお金しか入れてもらっていないので、それを彼に可視化するのは大切です(^^♪
ん、プラスである!
なので、少し感じたのは、銀行の通帳レス化が進んでいるけれども、自分のスマホかPCでちゃんと見られるようになっていないとヤバいんじゃないかとは思うよね・・・。
そして、私はこれから2つの会社の税理士を雇うのですが、安い方が見つかったので、顧問契約を視野に入れていこうと思いますっ!
コメントを投稿するにはログインしてください。