度はキャットタワーを捨てねばならなかったのですが、とりあえず大きいので(180㎝)新しいものを入れるのに置き場所がなく、一旦ベランダに出して、春の訪れと共にエンジョイするベランダ遊び&ベランダひなたぼっこに使ってもらうことに!
雨風で朽ちていく自然な流れで、壊れてきたら今度はのこぎりで捨てる!ということにしていこうと考えています。なので、それほど使ってくれなくてもいいし、もしも使ってくれたらエクストラでうれしい(^^♪
置き場所は、洗濯モノを干すのに邪魔にならぬようにしないといけませぬ・・・。
そして、また母が使っていた敷布団を私が使っていたのですが、夏梅におしっこされた場所を、スチームクリーナーで洗うのに疲れたので、また洗える敷布団を購入することにして、捨てることにしました。なので、これは大荷物としてまた調布市に予約してチケットを買わねばなりません。
モノを捨てるのではないのだけれども、引っ越しのときにいっしょに持ってきてしまったローターがかなりな数になっております>3-4個(笑)。これを一気に着払いにする手配をしなければならぬ・・・。
紙類の整理整頓に着手し始めているのですが、とりあえず分けてやっています。
- 病院の書類類
- 経理の書類類
- 登記や契約書類
- スクラッチペーパー
- テキスト関連の印刷物類
- 案内・セールスの紙類
- マニュアル系
けっこう進んでいて、つい数か月前に「段ボールごと」捨てていいということがわかり、これを整理整頓するのがさほど苦ではなくなったのだった。その前までは、紙袋を購入して、ちゃんとまとめないといけないと考えていて億劫だったのだけれども、段ボールでいいんだ!と思うとラクな気持ちでありんす。
そして春になったので、またリネン類を少し整理整頓して、古びたものを刻んでおります。洋服はさほど出なかったのですが、リネン類は、ゴミ箱の底に敷いてみたり、玄関やお風呂場や廊下を拭いてその場で捨ててみたり、と、けっこう重宝です。
まだ母の遺品はいくつもあって、それを最終的にすべて失くすことはできないし、捨てることはできないなぁと思いつつ、再渡米するときは身軽にならないといけないので、きっといくつか、どれか、を厳選していかねばならぬと、本当に考え抜くんだろうなぁ(笑)。
それから、新しいヘッドセットをキープして、古いのを2つ捨て、スピーカーも古いものを2セット捨てました。こんなに捨てるものがたくさんあるとは・・・。(・・;)
でもまだまだ消耗しつつも、続くのだった・・・。ここの引っ越しまでにもっともっと捨てるぞーい!





コメントを投稿するにはログインしてください。