イチバン簡単なのは、引っ越すこと。次が仕事や学校を変えること。とにかく環境の大きな部分を変えることです。とはいえ、お金も掛かるし、柵(しがらみ)もあるし、それは無理だという場合やヒトや時期がほぼ9割以上だよね・・・。
ではどこから手をつければいいと思いますか?簡単なものからで少しずつだと、がらりと変わるほどのことは期待できないです。
勇気があるかないか、まずは自分を理解してみましょう。どのくらい遠くまで、チャレンジできるか?
高い人はけっこう大胆なこともできると思いますが、低い人は徐々に、少しずつを足していき、時間を掛けて変えるしかなさそげです。ごめんね・・・。
でもヒントになるエリアの分類や具体的な例はけっこうたくさんある。
生活習慣の中から変えたいものを抽出→どのように変えるかプラン→行動化
- 服装・化粧・持ち物:ブランドや色や形
- 遊び場所と遊び相手
- SNSを見ないで過ごしてみる
- 家の模様替えをする
- 家でできる趣味を開始
- 食事のメニューを作ってみる
- 運動を開始する
- 仕事や学校のRoutineを変えてみる
- 通勤路・通学路を変えてみる
- 積極的に自主的な目標を立てる
- 行ったことのない外食にチャレンジ
- サークルやクラブ、ジム、習い事を開始
- 作戦が立てられるように1日の出来事や行動をメモして記録する
- 初めてリストを作る:したことがないこと→やってみたいことの順位をつける
- 初めてリストを基に、これまでやったことがあっても自分のものになっていないかもしれない「やりたいことリスト」を作る
これだけの準備ができれば、あとは、勇気&自信のレベルによって、手を付ける場所や事柄が変わるだけ。一気にかなり一変できる物事やヒトと、ジワジワとそれでも確実に変えられる物事やヒトと、ちょっと分かれてしまいますが、統合的には一変するはず・・・。
勇気&自信があるヒトは、大胆に手を付けてください!勇気&自信が低い人も、できることから開始してみると、その蓄積はうんと自分を変えていきます。
私が一変させたいのは、お金がある状態にしたいってことかな(笑)。あとは、けっこう変わらなくてもよくて、ただ単に再渡米という引っ越しを実現したい。そうすると、学問がまだまだできるってことや、仕事の仕方や内容が変わるから、という感じです。
洋服やらその他、私は郷に入ったら郷に従うことがかなりできるようなので、日本でしか入手できないものは、食品以外はあまりない。そうなると、お金が潤沢にあることだけが大切であって、いざとなったら賢く使えるようにするだけです。
明日、きゅうり・トマト・大葉・ナスの苗を買ってきちゃいます。とはいえ、虫はいるんだよなぁ。どうするか・・・。模様替えもスクールを引っ越ししたので、叶ったし、猫たちが脱走するので階段の昇降を毎日毎日20回くらいしている(笑)。
何を変えたいか?今のところは、本当に仕事の効率と形態を変えたい。それにはコツコツですな(^^♪
みなさんはいかがです?何を変えたいか、何を守りたいか、きっちり覚悟できていますか?





コメントを投稿するにはログインしてください。