コロナに罹患して以来、私はなぜか1日12時間寝られるようになってしまいました(笑)。母の介護→永眠→店舗の整理や再渡米の算段、と忙しくしてきたこともあり、確かに睡眠時間は減らされてきていたのではあります。質のために、「グリナ」を飲んでみた時期すらあるくらいでしたしね・・・。本当に長い時間をずっと眠る贅沢ができなくて、コロナになってレッスンがない限り、本を読みながら寝落ちして、死ぬほど寝るというのを繰り返してみました。
もう治ってから10日ほど経つ計算なのですが、それでもまだ眠れるんだよなぁ(苦笑)。
質が上がっている感じがなくなっているので、ここを考えないといけないです。
実際、2週間ほどアルコールを控えておりましたが、また復活してしまい、「アルコールを抜くと眠りの質がそれなりに上がる」という実験ができたので、これをしっかり入れ込まないといけないなぁと思うようになっております。実際、おもしろくないことが続かない限り、外でごはんを食べない限り、私はもともと飲まなくても大丈夫なアル中だったのです(笑)。だとしたら、やはり週に2回とか3回とか、アルコールOKな日を決めてしまえば、眠りの質はあがりそげです。
『うちサポ』からのたんまりの食料品もまだ残っていて、家事をそんなに一生懸命やらずともよく、あとは、店舗をクローズするための掃除や荷物の整理整頓だけなので、いつもよりは負荷が掛かってはいるのですが、眠りの質を犠牲にする必要はなさそうです。ところが、睡眠時間は長くはできそうもないかも(笑)。
やるべきことは山ほどあるのだけれども、大いに外注もして、自分の苦手なことはやらずともいいように、得手なことで稼いで捻出できるようにがんばってみないとね・・・。店舗を閉じることで、経費になる部分が大いに減るので、さらに将来のビジネスに繋がるような方向性になるという決意表明もできるので、いいことだらけになるよね(^^♪
ただ、本当に眠い時期は、これまでは冬だったのだけれども、なぜか『春眠暁を覚えず』に揺蕩うような状態になっていて、本当に戸惑っているところなのであった(笑)。どうしたら本気でフツーの7時間半に戻せるだろうか?と、考えているところなのではあるけれども、これまでの分を取り返そうと身体が欲しているのであれば、それはそれでいいか、とも思うんだよね・・・。ただ、これがいつまで続くのか、本当に不明なので、そろそろ予測できればいいなぁと少し欲張りに望んでいるんだよなぁ・・・。
本日、今この瞬間も、食べてしまったら眠くなるということが予感できていて、だとしたらこの記事があといくつ書けるか?という心配になってしまうので、やはり食べることは後回しになるのであった(笑)。
本日は20時までレッスンなので、夜ごはんは作らなくてよくて、『うちサポ』の食料品で賄ってもらうことにして、私もアルコールを抜いていこう!と思っているところです。GWはWorkshopsを開催しているので、それらの準備せねばならぬしね(^^♪
アルコールを抜けば眠りの質が上がるとわかっているのであれば、減らしまくることしかないなぁ・・・というのが、書いてしまった決意表明(笑)。




コメントを投稿するにはログインしてください。