そろそろ秋が闌(たけなわ)になり、冬を迎える気配まであと1か月くらいでしょうか?エアコンも使わなくていいようになって、半袖はもうすっかり要らなくなったという状態だと思います。
(とはいえ、私個人は10月末まで半袖なんですけどね・・・。しかも冬でも裸足でサンダルなんですけどね・・・。)
さて、衣替えです!
とはいえ、昨今の日本の住宅事情を鑑みると、衣替えをしなくてもいいようなウォークインクロゼットも装備されているご家庭も多くなりました。季節感が、エアコンやその他で感じられ難くなり、多様性をばっちり備えた食生活で、旬の食材が1年を通して手に入ることも多くなりました。
そうした意味では、衣替えは必要ない!と思いながら、必要に迫られずに暮らしている方も多いのでしょうが、やはり衣替えは「意識のノック」という意味でしたほうがいいです。いいことがたくさんあるからです!
衣替えという行為を通して:
- 季節を感じることを意識し始める
- 整理整頓が一歩進む
- 旬の食べ物を意識しながら買い物や料理ができる
- 体調管理に繊細に気づくようになる
- 衣服の管理:修繕・買い替え・捨てるなど
- 長い目で見ると時間の節約になる
- 日々間違った選択(洋服選びなど)をしないようになる
いいことが多いではないですか!
逆に欠点があるか?と検討してみると・・・
- 時間が取られる
- 急な季節の変化に対応できないかもしれない
という2点しかないです・・・。
ただ、この2点については、やり方によって、むしろ利点のほうが多くなるのはわかりますよね?
整理整頓のスキルが上がれば、人生を長い目で見たときにかなりな時間を効率化できますし、選択肢の限定により、ルーティーンとバラエティのメリハリがつきます。無駄な買い物をしなくて済むようになったり、色の偏りやサイズの変化などにも敏感になります。
しかも!
季節が変わる変化を楽しむ心持ちになると、やはり健康面にはメリットだらけです。旬の食べ物は、その季節がイチバンお安くなるし、地産地消に近いものであれば、やはり栄養価だけではなく、自分の持ち得ているDNAには非常にマッチしています。健康が進めば、食べ過ぎていることにも気づけたり、エクササイズが必要なことを実感したり、と、まぁ、健康にとてもいいです。
特に、心の健康としては、自然に触れる時間が増えることにより、ゆとりが生まれやすくなりますし、美意識について考える機会数が絶対数として増えます。気づくと、家庭菜園や切り花など始める機会にもなりますし、季節という行事についても考えたり調べたりする時間が取れます。特にお子さんがいらっしゃる方には、情操教育としてもかなりいいです。
なぜ自然に触れることがいいのか?
- 自然のリズムはそもそも心臓や肺の循環器にいい影響を与える
- ストレスホルモンが減る
- 自然に触れる行為=セラピーセッションと同じ効果
- 実際に睡眠の質が上がる
- 脳の疲労が現象するので、元気なエネルギーを他の生産的なことに使える
- 自然の中を散歩するとNatural Killer cellsが増える→免疫性の強化
と、いろいろな学説はすでに出ています。こうした恩恵を甘受するために、衣替えをきっかけサインにすることは大切なんじゃないか?と思うのです。
必要に迫られないとやらないのであれば、環境を変えて、自分が自然に意識してしまう状態を作ること!そして健康になって、心が軽くなれば、とってもいいですからね!
オンライン
グループレッスン
期間限定 キャンペーン!
9月末締め切り
10月スタート
英語基礎コース 全42レッスン
土曜日 8-10時コース
日曜日 10-12時コース
どちらかをお選びください。グループ上限は8名とします。
グループChatworkで「添削・質問・相談」ただし、相談は期間中個別でも受け付けます
グループChatworkで「添削・質問・相談」ただし、相談は期間中個別でも受け付けます
独学教材 260単元 動画+テキスト+ドリル つき
42レッスン終了後も1年間は毎週連続してレッスンを展開:内容は生徒さんの希望により たとえばTOEICや演習など
コメントを投稿するにはログインしてください。