いつから始まったのかわからないんですが、 おそらく母がしなくなった 2年 少し前からかもしれません。 母が辛いものが大好きだったんです。 彼女が作る 辛いものは 私は辛すぎで食べれないほどでした。 彼女の遺伝子をもらった私も、 辛いものは食べれたんですが、 濁(だく)汗を掻いて しまう状況でした。 外食で韓国料理屋さんに行った時などは、普通の人はハンカチやおしぼりで汗を拭いてるところなんでしょうが、 私はタオルをちゃんと持参して行っていました(笑)。でないと追いつかないぐらい 汗かいちゃうんです。
ところが 母が亡くなって以来、麻婆豆腐と麻婆茄子は隔週に1回 いくら食べるようになりました。 山椒の辛さは さほど得意ではないんですが、 唐辛子は全然大丈夫になってきました。同居人が「うへー、辛い!」 というぐらいエスカレートしてしまっているようです。
冬場は チゲ鍋を食べます。 キムチが体にあまり良くないので、 これも隔週にしようと 心がけています。
この3つが定番なのですが 他にもいくつかをくるくる回しています。
桃屋のサイトからのレシピつきでハイパーリンク飛べます!
- 1 ピリ辛チャーハン
- 2 かんたん和え麺
- 3 豆乳担々麺
- 4 麻婆春雨
- 5 豚キムチ
- 6 ゆで鶏のラー油ソースがけ
- 7 しびれ唐揚げ
- 8 キムチ麻婆豆腐
- 9 白菜の海鮮キムチ煮
- 10 牡蠣のカリカリ焼き
- 11 キムチのポテトグラタン
- 12 スンドゥブ(海鮮キムチの素プレミアム)
- 13 旨辛スクランブルエッグ
- 14 キムチクッパ
- 15 麻辣香油冷奴
- 16 ピリ辛こんにゃく
- 17 ベビーホタテのラー油漬け
- 18 玉ねぎとベーコンのスパイシースープ
- 19 えびのカクテルソース
- 20 赤いペペロンチーノ
- 21 キムマヨそぼろ釜玉うどん
- 22 車麩のキムチチーズ焼き
- 23 牛丼~麻辣香油がけ~
- 24 たこときゅうりのキムチ和え
- 25 タコライス
この中では、ペペロンチーノと釜玉うどん、とキムチを使う料理は上記のチゲ鍋以外はやらないのですが、ここに書いてない タコライス以外のメキシコ料理も作る傾向にあります。 さらに 柚子胡椒や ベトナムの辛いソースなどを使って炒め物や 和え物などもしているので、 何だかんだで毎日私は 辛いもの食べてるような気がします。
この中では、ペペロンチーノと釜玉うどん、とキムチを使う料理は上記のチゲ鍋以外はやらないのですが、ここに書いてない タコライス以外のメキシコ料理も作る傾向にあります。 さらに 柚子胡椒や ベトナムの辛いソースなどを使って炒め物や 和え物などもしているので、 何だかんだで毎日私は 辛いもの食べてるような気がします。
夏が来て そうめんを食べても薬味に辛いものをつけてしまうのは必須なのです。 特に 肉味噌を作って数日使えるようにしておくとしても、きっと辛いものがエスカレートしていくんでしょうね・・・。 バージョンをたくさん作って。
最近ではラー油も自分で作っていますし、 食べられるラー油 までちゃんと手作りです。桃屋やS&Bほどの 味が出ていると思わないんですが、結構 近くするために毎回 頑張っています(笑)。 これをおかゆや 冷奴にかけて食べているので、 やっぱり 毎日 何らかの 辛いもの食べてる日々なんでしょう。
ただ辛みっていうのは「 痛み」なんですよね。 ますます 痛みに強くなってしまうのかもしれません(笑)。 みなさんは 辛いものを食べていますか?
夏が来て そうめんを食べても薬味に辛いものをつけてしまうのは必須なのです。 特に 肉味噌を作って数日使えるようにしておくとしても、きっと辛いものがエスカレートしていくんでしょうね・・・。 バージョンをたくさん作って。
この中では、ペペロンチーノと釜玉うどん、とキムチを使う料理は上記のチゲ鍋以外はやらないのですが、ここに書いてない タコライス以外のメキシコ料理も作る傾向にあります。 さらに 柚子胡椒や ベトナムの辛いソースなどを使って炒め物や 和え物などもしているので、 何だかんだで毎日私は 辛いもの食べてるような気がします。








コメントを投稿するにはログインしてください。