電気代が山ほど上がりました! 6月からです。 もう開き直ってる感じですね(笑)。ただできることはやらなきゃいけないと思っており、 2023年7月1日から、スクーリングのESLは、朝から始めることにしました。 土曜日は9時スタートの14時 終わり。 日曜日は子どもたちのクラスが9-11時固定なので、11-16時。 それでも電気代はかなり変わると思います。努力です!
しかも 駅から6分ぐらい 歩かなければならないので、 生徒さんの健康も心配です。 麦わら帽子をかぶったり、日傘をさしたり、 女性は日焼けに余念がないのです。 それでも歩いてきて 立ち止まると汗がどわーっと出ます。 べちゃべちゃ すると気持ち悪いですもんね。 なので エアコンをきかせなければいけないのです。 我慢はしてもらいたくないと思っています。
猫たちも昨今ではエアコンを自分たちから要求するようになりました。 2階よりも1階の方が涼しいのですが、 猫たちも可愛いので、私と一緒にいたいようで、 私がいる限りにおいては2階にいます。暑くなると一番風が通る 踊り場にドデーンと寝っ転がっているのが 北斗 です。 キャットタワーの一番上ももう風が通らなくなると、夏梅がうろうろし始めます。 一番涼しいところを探そうとしてるわけですよ。 そして私が 温度計を見る。 32°cを超えていればエアコンを28°cでつける。 そうすると夏梅は、エアコンが直接 エンジョイできる 真下のベッドの上に寝っ転がる。 北斗 も部屋の中に入ってくる。鈴音の行動は まちまちです。
エアコンを我慢して 熱中症になったり、 また大動脈解離が悪くなったりすると困るので、運動したらシャワーに入り、 さっぱりしてエアコンで涼む。 ご飯もエアコンがついているところで食べる。生徒さんが来たら エアコンをつける。
我慢をしていいことなどないのです、 健康においては。
でないとWalkingとブルブル 3 Dが 続けられないので、 エアコン万歳!なのだった。
2023年6月25日現在はまだ 32℃が 正午頃なのだけれども、 きっと後に1週間から10日ぐらいで 朝9時から などになるんでしょうね・・・。(・・;) そうなると電気代は うなぎ上りに登っていくんでしょうけど、 我慢していいことはないので頑張って稼いで払います!





コメントを投稿するにはログインしてください。