スープが好きになった原因は、二日酔いにあるのです(笑)。10代から法律違反をしてガンガン飲み始めた私は、翌日のバイトに行けなくなることを何よりも恐れ、とにかく早急に二日酔いが解消される方法について、さまざま試行錯誤することになりました・・・。←まぁ、自慢して振り返ることではないので、小文字にしたいくらいです。(・・;)
スープ好きの人の特徴として以下のようなことがあるらしい・・・。
- ダイエットしている・寒がり
- 野菜を沢山食べたい・時間がない
- 小腹がすく ・具だくさんにする
- お気に入りのスープがある
- スープのレパートリーが豊富
- 痩せている・毎日必ず食べる
私にはこれらの理由はさほど重要ではなく、そもそも二日酔い解消のために:
- 塩分を摂取しつつも水分も取り、システムをクレンズする
- 胃腸を活発に動かし、代謝を速める
- トイレにたくさん行く
- 咀嚼をそれなりに伴わせ、頭痛やぼやけた脳を覚ます
というのが目的でした(笑)。寒がりでもなかったし、ダイエットなどという悠長なものでもなく、とにかくバイトに行けなかったら、生活費が減り、さらにまた飲むことができなくなるじゃんか!という悪循環に嵌ることもわからないまま、スープはいい、と思っていただけで(笑)。
ただ、健常な状態でも、スープは上記のように利点はたくさんあります。そのため、二日酔いがほぼなくなった現在でも、スープはけっこう作ります。
ほら、すごいレシピの幅!特に、冷蔵庫に少しずつの量の食材が残っているときにいいんですよ(^^♪
そして、ランキングまで出ているじゃーないですか!
- 味噌汁
- コーンポタージュ …
- オニオングラタンスープ …
- ミネストローネ …
- クラムチャウダー …
- トムヤムクン …
- コンソメスープ …
- ヴィシソワーズ
- 卵スープ
- 豚汁
- シジミ汁
- ボルシチ
- サムゲタン
- 脂肪燃焼スープ
- ふかひれスープ
- かぼちゃスープ
- オニオンスープ
- ポトフ
- サンラータン酸酢湯
- チキンスープ
この中での私個人の第1位は、ものすごく時間があるときに、オニオングラタンスープを作って、ジワジワじっくり食べるのが好きです。古くなりかけたパンがとっても役立つ!(笑) あとは酸酢湯ですね。ベトナムの辛子をうんとたくさん入れて作っていたのですが、日本ではあまり売っていないので、ラー油を入れてます。トムヤムクンもけっこう作ります。エビ大好きなので(^^♪
かぼちゃ・コーンポタージュなどの炭水化物たっぷりのものを、私はあまり好まないのです。なので、ビシソワーズもあまり作らない・・・。むしろ、それならば雑炊のほうがいいじゃないか!おかゆのほうがいいじゃないか!と、お米好きの私は思っています。ミネストローネもペンネなどを入れず、ABCアルファベットパスタを入れていたんですが、日本にはあまり売っていませんので、入れずにそのまま・・・。
ですので、ポトフを作るときも、カレーのときと同様、だいたいポテトは入れません。重いスープになるので。残ったときに冷凍にできないので←ひどく合理的らしい(笑)。
さらに、Gumboですね。New Orleansの料理です。これは本当に大量に作って、ひとりでも一鍋食べてしまうくらい好きです(笑)。ガンボ動画
寒くなってくると、さらにスープはおいしいですね(^^♪ 私はホワイトシチューをこれまで年に1回ほどしか食べなかったんですが、母にせがまれてけっこう作るようになり、母が亡くなってからも想い出して作ることがあります。とはいえ、自分用にはポテト入れません(笑)。
エンジョイしよーう!