春満開になる前に 猫たちはすでに春が来ていることをよくわかっています。 ひなたぼっこの時の日差しはやはり 違うんでしょうか。少し高くなったのかな? ずっと 日向にいられなくなったことに 気づいてるかもしれません。
そして 鳩であろうが カラスであろうが、 彼女 たちから見える電線に鳥たちが留まっていると、もうドキドキです(^^♪ 普通のにゃんにゃんとは違うchirp したり、chatter したりと、とっても忙しいのです。真冬だと寒くていつも こたつの形をしたクッションで 外を見ることもないのですが、暖かくなると日差しを求めて外をよく見ます。 違って切なくない様子で、「 もうちょっとだよね?」「 暖かくなれば外に出れるよね?」くらいな 期待感で私を見つめることもあります。
残念! 春になっても出せないんだよ(笑)。 どうせ 脱走すると思うけど、 ベランダは しっかり守備範囲の中に入っていて飛べないようにしてあるけどね・・・。 でも少しずつ 彼らが 壊そうとしていることもこちらはお見通しです(笑)。
しかも 夏梅はトカゲを捕まえたくて仕方がないですし、 寒くなければ 46時間も外にいた記録があります。 丸2日に 近かったんですよ。
我が家では、冬は痩せさせ 夏は太らせるという作戦をとっています。 そうなると もし 脱走してしまっても戻ってくる確率が高くなり、 脱走 時間が短くなるからです。 その間 変なところで水を飲んでしまったり、 何か変なものを食べてしまったら・・・と思うといても立ってもいられないので、 できる範囲で努力です(笑)。 無駄な 努力 かもしれないですけどね・・・・。(^_^;)
今朝も北斗が洗面所に閉じ込められてしまいました。 どう やってできたのかわからないのですが、 浴室のドアも開いていて、 洗面所・ 浴室・洗面台・ 洗濯機の上、 全てに 北斗の足跡が・・・(笑)。それほど寒くなかったみたいで、みゃうみゃう鳴いていた 声も 2階には聞こえなかったですから・・・。
同居人と一緒に寝るとこのような憂き目に遭うのです。 私の部屋にいない 猫が 同居人と 一緒に寝ていると思うじゃないですか、私としては。 なのに 洗面所に閉じ込められているとは(笑)。問題はこの猫たちの記憶力の短さです。 全く学ばない・・・。(-_-;)
なので また春になったら脱走攻防合戦が自然に始まるのだと思います。 ただ 体力が戻れば、 食べ物を好き嫌いも少し良くなるのかな?
とにかく、外に出るのはダメだから。何回言っても分かってくれないけどどうしてもダメだから(笑)。私の目を見つめて 出してくれというのはもうやめてください。<(_ _)>
コメントを投稿するにはログインしてください。