そもそも嫌いな人とどうしても付き合わなきゃいけない状況を あなたはどうしていますか?もしもあなたの生活の中で嫌いな人が5割以上になってしまったら あなたはストレスで死んでしまうと思います。 当然嫌いをなくすという手もありますが、 なかなか難しいもの も いくつかあると思いますし、 自分のIdentityに関与しているものに関しては変える必要は絶対にありません。 しかも DNA に関することでは、おそらく 自分が変わる努力をしても無理かもしれないのです。 そんなわけで嫌いな人をどう避けるかシリーズを開始したいと思います。
そもそも嫌いな人とどうしても付き合わなきゃいけない状況を あなたはどうしていますか?もしもあなたの生活の中で嫌いな人が5割以上になってしまったら あなたはストレスで死んでしまうと思います。 当然嫌いをなくすという手もありますが、 なかなか難しいもの も いくつかあると思いますし、 自分のIdentityに関与しているものに関しては変える必要は絶対にありません。 しかも DNA に関することでは、おそらく 自分が変わる努力をしても無理かもしれないのです。 そんなわけで嫌いな人をどう避けるかシリーズを続けたいと思います。
好き嫌いが多い人がなぜダメなのか? と問われると割と簡単なことです。 その人の 好き嫌いが基準になって しまう アクティビティ しか一緒にできなくなります。 それは 夫婦であろうが友達だろうが 全然変わらず、綺麗なことをやらせるわけにはいかないし嫌いなものを食べさせるわけにはいかないので、その人の好きが優先されていくことになります。
ということは?
好き嫌いが極端 だったり、 尋常ではない数があったり、強さが 激しかったりすると、周りにいる人たちは本当に迷惑なのです。 その人だけが優先されるような状態が何回も何回も現れてきます。
例えば 食べ物で自分が嫌いなものがあったとしても、 目の前の人が食べることを気にしない人は 一定数いてくれます。 嫌いが強い人は自分が食べる食卓に嫌いなものが残っていること自体を否定します。 そうなると遠慮してしまって食べられない 回数も増えれば、慎重になったり 不愉快になったり 気を使ったりすることが こちら側の義務になります。
ゆえに 簡単に結論を出す前に以下の点を考えてみましょう。
- 嫌いの分野
- 嫌いの数
- 嫌いの強さ
その次に
自分のこの3点とどのくらい被っているか?どの程度 離れているかチェックしましょう。 かぶりがなく、嫌いが離れている場合 負担感は倍増していきます。ゆえに避けた方がいい人という結論になります。どのように避けていけばいいか?
その人と付き合っていきたいのであれば、 会う場所や一緒にする行動、頻度などをある程度 限定していくのが賢いやり方だと思います。 本当に避けたいのであれば、嘘をつかないことが一番楽で諦めてもらえる可能性は高いです。
あなたは私の好きなことが嫌いで 私の嫌いなことが好きだよね。いわゆる 真逆な感じがするんです。 私のために、あなたの嫌いなものを好きになってくれないよね? 私はあなたのためにあなたの好きなものを好きになろうと努力したことがあるけど、 これで限界です。
ぐらいなことを言えば だいたい 諦めてくれます。言葉で言って 諦めてくれない時は書きましょう。LINE だと軽くなってしまうのですが 確実に見てくれるのなら スタンプと一緒に(^^♪ 普段 メールをしない関係性であれば、メールにこのことを書くとかなりな カウンター パンチになります。
その人と2人だけの関係であれば「 あーでもないこうでもない」 という やり取りになる可能性もあるので、 第三者の意見を入れておくといいと思います。 a さんも感じている b さんも言っていた などなど、 第三者の意見に考えさせられて自分が発動したわけではないようなこともつけたすと、 説得力が増すと思います。
頑張ってみてください!
コメントを投稿するにはログインしてください。