物をどんどん捨ててきて自分に必要なものだけは残るような暮らしにしたいのですが、 修行はもっと続きます。 ミニマリストになりたいわけではないです。 実際に再渡米する時も日本から持って行きたいものはたくさんあります!
買いだめ しておくものは、物を捨てるためのゴミ袋や消耗して生活をがっちり きれいに行うための掃除用具や 生活必需品です。けれども 消耗するのに少し時間かかるものをたくさんあるのです・・・。
夏になって母と同居人が買ってくれた冷感シーツを使っているのですが、 何回も使って 週に1回せっせと 洗ってもそこまで 傷みません。古くなったりねはまたハサミで 刻みましたが、脱走しなくなった猫は少し賢くなったようで、 前ほど 粗相のために使っておらず 掃除 にたくさん使っています。
私が持って捨てているもののメインは 紙類です。 毎週1回 水曜日に段ボールの中に積み重なった 再生紙を捨てることができるのですが、 名前は古紙です。郵便物などもう 送ってくれなくてもいいのに、未だに 紙ベースでやっているところがたくさんあるということが 信じられません。SDGsは一体どうなってしまっているのでしょうか? 必要なものだけを自宅で印刷すればいいので、お願いですから もう送ってこないでください。<(_ _)>
税理事務所に送る 請求書や レシート 領収書など、 毎月1回 このみちゃんに整理してもらってそれを郵送してもらうんですが、それをどうやって整理すればいいか が今の私の課題です。 誤って捨ててしまわないようにしなくちゃいけないんですが、整理の仕方 によっては間違いが起きそうで怖いです(笑)。
そして私はまた 自宅内で 漢字パズルを始めて、フリクションペンをたくさん使うようになりました。 この消耗はとても気持ちがいいですが、 捨てる時はもっと気持ちがいいです!
さらに夏物の古くなった洋服を少し 捨てました。 まだ捨ててないんですけど 9月中旬には捨てられるようにサクサクと袋の中に詰めています。 古くなって捨てられなかった T シャツなどは引き算で掃除に使えるのですが、 かさばる 木綿ではないものをちゃんと 捨てようと思っています。
目 下 本当に捨てたいのは PC です。 古くなった PC 2つを捨てるためには新しいものを2つ買いたいのです(笑)。 1つは このみちゃんの家に。ところがなかなかうまく(笑)。 補助金を使ってうまく買えるように祈っていてください。<(_ _)>
あ!キッチンツールの古いものをいくつか捨てました。 とっても誇らしいです(笑)。
コメントを投稿するにはログインしてください。