猫たちのご飯の予定は、朝と夜パウチのご飯。 3匹 なので 2袋をまるまるあげてしまいます。 北斗が一番食べるのですが、3匹 均等にあげて、 鈴音と夏梅が残した場合にはなぜかちゃんと北斗が片付けてくれることになっています(笑)。
当然それだけでは足りず、 日中にカリカリをあげなければいけないんですが、 カリカリのスケジュールは特に決まっているわけではありません。(・・;) 同居人もあげてしまいますし、 猫たちも いい気になって 私にもすり寄ってきます(笑)。
Living Diningに1セット、私の部屋に1セット。 いつでも カリカリがあげられるような状態になっています。 特に私のところには、床に直接お水を置くと ほこりがすごいことになってしまうので、机の一番端っこのところに新鮮なお水をいつも満たしておきます。 私がコーヒーを取りに行く時などに毎回洗うので、1日1回は必ず綺麗な まっさらな状態に戻っています。 私は2 L のペットボトルを2本、 自分の部屋に階下からあげてきています。自分の分もありますが半分以上は猫のためです(^^♪
そして 腹空かしになった場合の猫の行動は?
北斗:爪を立てて 私の 足にクレクレ 行為をする
夏梅: 頭をゴンゴン くっつけてきて 鳴き始める
鈴音: じーっと見つめて 目の前に座る
3人3様で 面白いですよね(笑)。もちろん 回数が多いのは北斗です。 面白いのは誰がおねだりしたとしたとしても、 ステンレスのボールにカリカリカリーンとよそった時の音がすると、後の二人も必ず来ますね・・・。 食べる量はまちまちですが、 必ず 覗いて チェックするという感じでしょうか。
猫のカリカリはリビングダイニングの分は チェーンとしたケースに入れる5種類 なんですね。 あとは 猫用のおやつ 類。 私のところは 個別の袋になっていて少し 割高なんですが 毎回違う味になってます。 なので 私のところに来た方が好きなものが食べられることを知っています。
猫たちが賢いのは、特定の生徒さんが夕方からのレッスンを受ける時には、必ずおやつをもらえるということを知っていることです(笑)。 おやつの方が 割高でちゅーるやそれに準じた変わった味のものもあったり、 大大大好きな カリカリが個別 袋であるので、すごく上手にお願いします(笑)。
やっぱりお金がかかってもみんなが喜んでくれることが一番ですよね(^^♪






コメントを投稿するにはログインしてください。