2021年去年の夏は、平年並みの9月11日くらいで夏は終わり、エアコンも停められるね、という感じだったのです。憶えていないと思うけれども、私の場合、このBlog記事を書いているので、振り返ればそこにあるのだった(笑)。
ね、記録ってけっこう大切だと思わない??まぁ、振り返るために整理整頓しておかないと意味はないんだけどね・・・。(-_-;)
そしてコレを書いているのは、2022年7月22日なので、このタイトルで書くのは無理がある??いやいや、これを夢見ながら、あと1か月と3週間弱を過ごすのもいいのだった。
(ちなみに賢い人は時間をかなり中長期で捉えるという学術論文での証明済みです)
もうね、7月に入る前、梅雨にはもうガンガンエアコン掛けておりました。我が家は今、スクールを移転したこともあり、Living Dining Kitchenも含め、エアコンは4台。ものすごい電気代です。とはいえ、スクールを駅前に設置していた頃は、毎月電気代を夏場は3-4万ちょいくらい払っていたので、それ以下であればいいか・・・と、かなり開き直っていたのです。5月分で17000円、6月分は20000円。さて、7月分はイッタイいくらになるのやら(笑)。ただ、経費で半分落ちるからね・・・。と、少し鷹揚に構えてもいいように考えるようにして、ストレスにしないように!(笑)
9月15日くらいまでエアコンをつける場合があるか?例年のところ、突発的に1日だけ、というのはあったけれどもないのです。
今年の予想は? 調布市天気予報2022年9月
これを見ると、なんだかやはり今年の夏はおかしい・・・。雨が続いてエアコンが停められたこともあったし、確かに湿気がすごかったけど、日照りで暑かった感じでもなかったことも多かった。曇りが多いなぁという印象はアリ。8月の下旬までは確かに30℃以上の最高気温はあるけど、いくら予想とはいえ、35℃の日がない!徐々に、本当に緩やかに夏は8月29日くらいから涼しさを感じるようになっていくのだなぁ、と感じられる予測なのだった・・・。
うーん、エアコンは私は生徒さんの集中のためにつけるのと、私の健康のためにつけるのではあるけれども、9月11日の最低気温が11℃なので、もう11日には停められそうだよね。あとは扇風機とサーキュレーターで最高気温はやり過ごせそう。しかも私の月曜日のレッスンは、昼間はオンラインで、夜なのだ。だとしたらやっぱりエアコンじゃないような・・・。
こうして、1か月と3週間後のことを予測するのは、なぜだか楽しい(笑)。たぶん台風などが来て、またもや予報も変化していくのだろうけれども、例年からものすごくズレると、またそれはそれで楽しいだろうしな(^^♪
エアコンはネコたちも嫌いなので、なるべく早期に停められたほうがいい!
しかもうちのESLの生徒さんは、座る場所によってはたったの8畳しかないのに、「寒い!」という方もいれば、「暑い!」という方もいて、なかなか難しい。基礎コースは1-2名なので調整できるんだけどね・・・。長袖をそもそも装備の方もいるのだけれども、26.5℃でエアコン設定しても、室温は28℃かちょい下がるくらいで、サーキュレーターと扇風機(小)との併用なのですが・・・。
なので、エアコンじゃないほうがいいのだよなぁ・・・。というわけで、そろそろ停められます!その日が待ち遠しいです!





コメントを投稿するにはログインしてください。