スピーカーを購入したときに、エアコン&除湿器のリサーチを、調布TrieB館にあるビックカメラでしてきました!
母が使っていた和室のエアコンは、入居したときから見た目もひどかったし、リモコンすら見つからなかったので、リビングダイニングのエアコンの冷気が入るだけにしていたのだろうな、と推測し、訊いてみたところ、「このエアコンは大家さんは購入しないが、換えることはかまわないし、好きにしてください」と言われました。引っ越しのときには持って行ってもいいということでした。が、もちろん持って行くわけがないけど(笑)。というか、次の引っ越しは渡米にしたいんだけど・・・。(・・;)
8畳あるのですが、リビングダイニングのエアコンは、3つあるうちのイチバン新しいものなので、たぶん、これがフル稼働していたんだろうし、強いんだろうと思うのですね。なので、特に力を入れてものすごい機能のものを設置する必要はないだろう、と思うのです。6万から10万くらいの予算で、下取りをしてもらって設置料金も混み込みでいけるということがわかっただけで安心しました。充分冷えるはずだということだったし、階下はさほど熱も溜まらず、日当たりも悪いので、リビングダイニングを使った名残もあるし、眠るときは要らないくらいかなと。だとしたら、仕事をする日中に充分涼しかったら大丈夫ってことです。
ほっとしました。
さらに除湿器をリサーチ。やはりSharp製のものが安定感はあるみたいなんだけど、アイリスオーヤマを昨今ものすごく信頼しているワタクシとしては、デシカント式で年がら年中使えるようにして、サーキュレーターがついているものがいいなと思い始めました。2万から4万のあいだで買えるみたいなので、少し考えて、本当に梅雨の時期が来る前に買おうと思います!
ビックカメラはポイントがかなりつくので助かっています。
次に替えなければいけなくなるのは、
- オーブントースター
- 電子レンジ
- 洗濯機
の順番だと思います。
とはいえ、それらはかなり先でも大丈夫>1年以上先。とりあえず、和室のエアコンと除湿器に力を入れて、まだまだネット上でいろいろ調べてから、6月中旬までに購入する予定です。あと1か月ある!(現在5月11日です。このようにBlog記事は1か月から3か月前に準備してYokoちゃんに渡して、写真を選別してもらい、順番をしっかり確認してもらい、アップロードを予約してもらうのです)
こうして季節家電も考えていかねばならぬ東京の暑さ寒さは、私が子どもの頃に比べるとやはり変わった・・・。異常と簡単に言いたくはないのだけれども、やはり木造家屋が立ち並び、まだまだ土がむき出しになっていた道路がたくさん残っていた頃とは違うのね・・・。
たくさんのビルの脇道からむわっと来るエアコン室外機の熱は、やっぱり暑さを醸しているし、電気をたくさん消費することで、地球そのものは温暖化していることは間違いないと思われる・・・。
それに積極的には加担しないような場所に引っ越したいけれども、もう少しだけ、日本で、東京で、調布で、できるところまでやってからじゃないと、再渡米はムリだなぁ・・・と、やはり今日も考えさせられています。
さて、この家電たちもきっちり消耗することができるだろうか?がんばるぞい!
オンライン
グループレッスン
期間限定 キャンペーン!
12月末締め切り
1月スタート
英語基礎コース 全42レッスン
土曜日 8-10時コース
日曜日 10-12時コース
どちらかをお選びください。グループ上限は8名とします。
グループChatworkで「添削・質問・相談」ただし、相談は期間中個別でも受け付けます
グループChatworkで「添削・質問・相談」ただし、相談は期間中個別でも受け付けます
独学教材 260単元 動画+テキスト+ドリル つき
42レッスン終了後も1年間は毎週連続してレッスンを展開:内容は生徒さんの希望により たとえばTOEICや演習など
コメントを投稿するにはログインしてください。