これまで何度も書いてきているように、 私は年を取ってきてしまったので再渡米を ターゲットにしています。 それに合わせた仕事の仕方を色々と考え始めてから すでに1年以上経ってしまいましたが、プランの時間がかかりましたが、いよいよ 手をつけて始動です。
12月から英語の方はB to Bを開始しました。 これがうまくいけば今後は 個人の生徒さんを少し絞って オンライン化しもっと 安価にできるので、Win-winが実現します。法人様での 英語 研修をメインにすれば、Precious One English Schoolの 査定 や評価も公的になっていくかと思います。 そうなればオンライン 集客の一助になり、 私が渡米してしまった後でも食べていくぐらいは確保できると思いますし、 何しろあちらに行ってしまえば 周りはアメリカ人の友人 だらけなので、仕事をしてくれる人もたくさんできますし、 仕事に特化したものなど オプションが多岐にわたるサービスが提供できるので、それなりに楽しいと思います。
そのためにも、今回のB toBが軌道に乗るように頑張って予測と同じような成果を出し、 完全オンライン化のためにも プランを軌道修正しながら 練り上げていこうと思います。 私が特に悩んでいるのは、私が教える部分については自分なりの試行錯誤があり、 日本に戻ってきてからの15年間でほぼ全ての基本が網羅できたと思うんです。 問題は、その基本を発展させて どのように使えるように実践化していくか ということです。 それにはNatives講師の 研修をどのようにやっていけばいいのかというシステムを作った方がいい気がしています。2024年にそれが完成するのか?でなければ完全オンライン化はできないのではないか?とすら考えてもいるのです。
再渡米の 目標のために、もう一つの ビジネスを2023年11月に登記し、 いよいよ開始する方向にまで向けられたのですが、問題は メンバーの撮影技術・編集技術が 追いついていないため、 そもそも 最初から外注に重心を 置いていたHP作りと同じくらい、費用がかかってしまうかもしれないことを恐れています。 実際 動画編集のスクールなどにも入ったのですが、PCのレベルが低く まだまだ追いついていない状態です。 しかも 撮影まで 全然 技術が追いつかないので、どうしたものかとおののいています(笑)。
とはいえ 1年の間に撮影についてもっと単純化 簡易化しているので、 こんなにおばさんになってしまってもまだまだ大丈夫な気がしているところが 楽観視 しすぎでしょうか?(笑)
しかも 日本に戻ってきた 15年前に比べると、IT 関連についての業務は安くなりました・・・。 起業したばかりの頃は ホームページの作成に150万から300万も払っていたのですから・・・。(-_-;) 今は私がWordpressで 自分で作れますので、全体的なインターネットにつないだところの不備をプロに見てもらう外注方式です。 そうなると 数万円で済むので、 年間の費用はうんと 抑えられます。ここで広告を出したいなと思ったらプロに整備していただくのに数万円。 広告費用が5万円くらいからスタートです。いいですよね。
しかも! プラットフォームがたくさん増えたので、クッキングスクールのものだけでも 英語で掲載できるものが10個 近くあります。 そのうち半分以上が 無料 掲載でお試しができ、 うまくいってから毎月料金が課金されるものを選ぶことが可能です。 すごい世の中になったもんだなぁ(^^♪と、長く生きて ラッキーだと思っているのです(笑)。
こんなそんなもあって昭和になんか絶対戻りたくないし、 平成ももういいです・・・。
とにかく 2024年は小金が確実に稼げることと、 猫カフェにお金が回せるようにすること! そのためにも もう2つ ペット関連の資格を取ろうとしています。
さらに 和食 キングスクールの仕事が進めば、 和食 関連の物販ができるように 人員をもっと 整備してプラスにつなげていきたいと思います。 さて1年でどこまでできるでしょうか? 青写真はきれいに出来上がってるんですけどね・・・(笑)。
英語を学びたい方は是非ともお問い合わせください。 オンラインでグループで安価なものが提供できるように頑張ります!






コメントを投稿するにはログインしてください。